PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2013年02月25日

また買いました


 久しぶりに300円ショップに行ってみたら、またいろいろ買ってしまいました。



手頃な値段なのでついつい手が伸びてしまいます。
庭雑貨だと置くところもあるしね。。。


遅ればせながらも、地道に断捨離を進めていこう。。。という気持ちはあるものの、ちっとも実行に移せないのに、こうやってせっせといろいろなものを買っていたのでは、まずいなぁ。

せめて、衣類少しづつでも整理しなきゃ。。。なのです。

  

Posted by tim  at 10:00Comments(0)お買い物

2013年01月28日

戦利品

 先日、子供の習い事のついでにいつも寄るHCに行くと、ワゴンに中古の格安品が置かれていました!
たぶんお店で展示するのに使っていたものと思われます。値段のつけ方はかなりおおざっぱで、100円か500円という。。。
破格だったので、使いそうなものを購入しました。



セール大好きなので、こういった買い物ができるととてもうれしい笑

更に、今回は私の誕生月ということで。。。前から狙っていたアイアンラックを購入。ついでに蛇口付きの鉢と巣箱も購入しました、。


 最近、衣類の購入は控え傾向だから、良いよね。。。良いのかな?



セール品は予定外の買い物だったのでまだ活用出来てませんが、そのほかはとりあえずこんな風になりました。








あー写真が下手。これでは素敵なものもつまらなく見えちゃいます~。

  

Posted by tim  at 09:43Comments(0)お買い物

2012年05月03日

戦利品

 
先日行われていたイベント、「手作り・クラフトフェア」に行ってきました。

いつも楽しみにしているイベントです。
今回もあれもこれも欲しい中で、ちょこちょこ?と買ってきました。



布は土浦の実店舗にも行かせてもらっている「トネリコ」さんで購入。
ハンコも前から欲しかったものを思い切って購入しました。
他にアイロンでつくシートや、ウエルカムの雑貨等。





造花は本来あまり好きではなく、やっぱり生花が一番と思っていたのですが、これはとても繊細な作りでつい手にしてしまいました。こんな造花なら、花粉や花びらが落ちることもなく、ずっときれいな状態でいてくれるし、いいかも。。。






こちらはいつも人気のブースで購入。
すでにシリーズものを過去に2つも買って飾っていますが、いつもちょっとずつ形や雑貨が変わっていて、いくつでも欲しくなります。今回もちょっとずつ屋根の形や窓の形、置いてある雑貨が異なるパターンが何種類もあって、どれにしようか悩みに悩みました。もう、最後まで決められなくて、エイやっと手にした一品です。
何気なく置いてあるバケツや箒が凝っていて、可愛いです。
ジョーロや小さな寄せ植え等、ここに飾れるミニチュア雑貨も別売りであって、大量に買っている方もいました。
分かります~。私はまた次回違う雑貨を仕入れるぞ!

他にも、髪留めや木のラックを購入。
とても楽しかったです。



  

Posted by tim  at 12:38Comments(0)お買い物

2012年03月28日

苗購入


 今日はとても暖かかったです。

こんな暖かい日はもうお庭へGO!


早春に作った春の寄せ植えも花が増えました。



特に予定していが作業があるわけでもないけれど、出れば何かしらやることがあるものです。
花柄摘みや草取り、枯れ枝の整頓等々。
またしても家事、育児をほっぽりだして、庭仕事に没頭しました。


この時間を家の片づけにかけたら、もっとずっときれいな状態をキープできるのかもしれないけれど。。。

春休み。。。ずっと家に子供がいるというのは、まぁ普段の倍以上に散らかりますね。
うちだけでしょうか?

口うるさく言っても脱ぎっぱなし、遊びっぱなし、食べっぱなしが全然治りません汗

半日かけて何とかそこそこに片づけても1,2時間で前以上に散らかされることを繰り返すと、もうなかなかやる気がわかないものです。。。よね?


理想の子育てを楽しみながらのおしゃれな生活は。。。。。遠い。。。がーん…

まぁ、そんなわけで庭に逃避です。



そして、午後はガーデンセンターを通りかかったついでにちょっと寄って、買ってしまいました。



今シーズン?鉢目のクリスマスローズはssブラックとddホワイト(うっすらピコ?)の2株。
30%OFFだったんです~。

他には白のラナンキュラス、青紫のアネモネ、ピンク混植アリッサム、デージー、ラベンダー色にひかれて苦手なはずのペチュニアも。


さぁ、どこに植えましょう?






  

Posted by tim  at 18:00Comments(0)お買い物