2012年03月31日
ミニミニグラニーバック
今朝は朝から突風が吹いて、昼ごろからは雨も降り始め、荒れた天気です。
せっかくの週末ですが、この天気では外には出られず。。。
家の中で過ごしています。
ちょっと前に作ったミニミニグラニーバックです。
どれもリバーシブル使用になっています。
ティッシュやハンカチを入れたらもう一杯な大きさですが、小物入れとして。
小さなお子さんのままごと遊びとかにもいいかも。
お菓子や飴をちょっと入れるのにちょうど良いくらいかな。
タグがアクセントになっています。
ミニミニよりは大きな、ちょっと小ぶりのグラニーバックも。
こちらはマリン系です。
これらの作品は やりくり鉄人女子部 のギャラリーコーナーでも紹介させてもらっています。
最近ちょっと制作ペースが落ちています。
ガーデニングの季節が来ちゃったからかも。。。
2012年03月31日
蕎麦
実家に行ってきました。
ちょっと前に父が建てた蕎麦小屋で

蕎麦を打ってもらい、

食べてきました。

おいしかったぁ。
父の手打ち蕎麦はかなりおいしいです。
母は天ぷらが上手で実家の定番メニューです。
今回は味にうるさい次男もそば打ちを手伝わせてもらい、とても満足した様子で
「香りやこしがあっておいしかった。。。」などと、感想を言っていました。
なかなか他では食べられない味なので、今のうちから修行して覚えておいてもらわなきゃです。
2012年03月28日
苗購入
今日はとても暖かかったです。
こんな暖かい日はもうお庭へGO!
早春に作った春の寄せ植えも花が増えました。
特に予定していが作業があるわけでもないけれど、出れば何かしらやることがあるものです。
花柄摘みや草取り、枯れ枝の整頓等々。
またしても家事、育児をほっぽりだして、庭仕事に没頭しました。
この時間を家の片づけにかけたら、もっとずっときれいな状態をキープできるのかもしれないけれど。。。
春休み。。。ずっと家に子供がいるというのは、まぁ普段の倍以上に散らかりますね。
うちだけでしょうか?
口うるさく言っても脱ぎっぱなし、遊びっぱなし、食べっぱなしが全然治りません

半日かけて何とかそこそこに片づけても1,2時間で前以上に散らかされることを繰り返すと、もうなかなかやる気がわかないものです。。。よね?
理想の子育てを楽しみながらのおしゃれな生活は。。。。。遠い。。。

まぁ、そんなわけで庭に逃避です。
そして、午後はガーデンセンターを通りかかったついでにちょっと寄って、買ってしまいました。
今シーズン?鉢目のクリスマスローズはssブラックとddホワイト(うっすらピコ?)の2株。
30%OFFだったんです~。
他には白のラナンキュラス、青紫のアネモネ、ピンク混植アリッサム、デージー、ラベンダー色にひかれて苦手なはずのペチュニアも。
さぁ、どこに植えましょう?
2012年03月28日
庭の花
庭でも春の花がいろいろ咲きはじめました。
どれも小さな春らしい~可憐な花で、大好きです。
まだまだ寒い日も多いですが、花が咲いてくるとわくわくします。
水仙 ティタティタ
ムスカリ アズレア
ローダンセマム
クリサンセマム・ムルチコーレ
ネモフィラ
今年の冬は寒くて、いつになく長く感じたけれど、
やっと春が来ましたね。
2012年03月27日
庭の雑貨
昨日は豆あじさんへ行って
↓の雑貨を買ってきました。多肉の缶付きです。

かわいい~。しばらくは玄関横に飾ることにします。
お家もかわいいけれど、多肉の缶が置かれているのがたまらない~
多肉はもうたくさんあるのにね。
ちなみに右側の小さな缶のは先日作ったものを追加で載せたもの。左の大きな缶がこのお家についていたものです。
もともと雑貨好きですが、家の中は子供達の物であふれていて思うよう飾るなんて出来ていなくて、最近ではもうあきらめモード。
庭なら、ほんの一部を除いて好きなように飾ったり置いたりできるので、最近は庭の雑貨が気になっています。
でも、なかなか気に入ったものが手頃な値段ではないのでちょっとずつ。。。少しずつ、お手頃価格の物をです。

さりげなくおしゃれに飾るのは難しくって、これはもうセンスなのでしょうが。

あーでもない、こーでもないといろんなところにおいてみたり、つるしてみたり。。。
そうやって少しずつ自分の庭になってきています。
まだまだですけれど。
↓の雑貨を買ってきました。多肉の缶付きです。
かわいい~。しばらくは玄関横に飾ることにします。
お家もかわいいけれど、多肉の缶が置かれているのがたまらない~
多肉はもうたくさんあるのにね。
ちなみに右側の小さな缶のは先日作ったものを追加で載せたもの。左の大きな缶がこのお家についていたものです。
もともと雑貨好きですが、家の中は子供達の物であふれていて思うよう飾るなんて出来ていなくて、最近ではもうあきらめモード。
庭なら、ほんの一部を除いて好きなように飾ったり置いたりできるので、最近は庭の雑貨が気になっています。
でも、なかなか気に入ったものが手頃な値段ではないのでちょっとずつ。。。少しずつ、お手頃価格の物をです。
さりげなくおしゃれに飾るのは難しくって、これはもうセンスなのでしょうが。
あーでもない、こーでもないといろんなところにおいてみたり、つるしてみたり。。。
そうやって少しずつ自分の庭になってきています。
まだまだですけれど。
2012年03月26日
寄せ植え
秋には少しさみしかった寄せ植えが、いい感じに茂ってきました。


中央からはチューリップの葉も伸びてきました。

チューリップを仕込む寄せ植えは、秋はさびしいくらいにしておかないと、春にパンジービオラが茂りすぎて、チューリップが上手く咲いてくれなかったりしますね。この寄せ植えも秋に作ったときはこんな風↓

秋から花をモリモリに植えこんだ寄せ植えは、チューリップは入ってないけれど、ずっと良い感じで咲いてくれています。

中央からはチューリップの葉も伸びてきました。
チューリップを仕込む寄せ植えは、秋はさびしいくらいにしておかないと、春にパンジービオラが茂りすぎて、チューリップが上手く咲いてくれなかったりしますね。この寄せ植えも秋に作ったときはこんな風↓
秋から花をモリモリに植えこんだ寄せ植えは、チューリップは入ってないけれど、ずっと良い感じで咲いてくれています。
2012年03月24日
小雨の中
今日は午前中は曇りの予報でしたが、小雨が降り続いています。
20日に予定されていた子供達のサッカーの試合が、グランドの状態が悪いとのことで延期されて、この小雨の中やっています。
20日は良い天気だったのに、この小雨の日に延期されるなんて!!!
それも今日はもともといろいろと予定があったので、変更はキツイ~。
でもせっかくの試合だし、試合用の料金も振り込んでるし。。。
場所も変更になって遠くなったので、いつもの習い事は急遽お休みし、私は前からの予定優先で試合には行けず。。。
せめてもっと天気がよければね。
何だか散々な試合延期です。
外での行事は天候に左右されるから予定が組みにくい
まだまだ肌寒いから風邪をひかないか心配。
寒かったらこれ着て、濡れたら着替えて等々お願いしたけれど、大丈夫かなぁ。。。
というところでいったん記載を終えたら、間もなく中止になったとの連絡が。。。
でしょうねぇ。試合は始まってはいたのでずいぶん濡れちゃったみたいですが、まぁ良かった。
ばたばたでしたが、午後は元の予定通り済ませられました。

写真は昨日切って下さったクリスマスローズの花です。
20日に予定されていた子供達のサッカーの試合が、グランドの状態が悪いとのことで延期されて、この小雨の中やっています。
20日は良い天気だったのに、この小雨の日に延期されるなんて!!!
それも今日はもともといろいろと予定があったので、変更はキツイ~。
でもせっかくの試合だし、試合用の料金も振り込んでるし。。。
場所も変更になって遠くなったので、いつもの習い事は急遽お休みし、私は前からの予定優先で試合には行けず。。。
せめてもっと天気がよければね。
何だか散々な試合延期です。
外での行事は天候に左右されるから予定が組みにくい

まだまだ肌寒いから風邪をひかないか心配。
寒かったらこれ着て、濡れたら着替えて等々お願いしたけれど、大丈夫かなぁ。。。
というところでいったん記載を終えたら、間もなく中止になったとの連絡が。。。
でしょうねぇ。試合は始まってはいたのでずいぶん濡れちゃったみたいですが、まぁ良かった。
ばたばたでしたが、午後は元の予定通り済ませられました。
写真は昨日切って下さったクリスマスローズの花です。
2012年03月22日
ランチ会やクリスマスローズ見学やら
今日は幼稚園のバス停が一緒だったママ達とお別れランチ会でした。
バス停が一緒で毎日、行に帰りに顏を合わせて雑談していても、いざランチというのは毎年このお別れランチだけです。
もっと、普段も行きたいなぁと思いながらも、毎日顔合わせてるから、わざわざランチして話す必要もなかったりして、これだけになっちゃいます。
こんな素敵なプレゼントも頂いちゃいました。名前入りです。

お返しには前日作っておいたマスクや髪留めを差し上げました。
そのあとは、昨年春からお手伝いさせて頂いているバラ園のクリスマスローズを見に。
バラもすごいんですが、ここはクリスマスローズも素晴らしくって!
今日は時間に追われて急いでみたので、また近くゆっくり見に行こうと思ってます。


そしてそして、帰りがけには今度引っ越されるママ友と待ち合わせ。お互い用があったので、ほんのちょっとだけ会って、プレゼントを渡しました。
長男が卒園して以来、ちゃんとあって話す機会もないまま過ぎていました。
今度お茶しようね、とメールで話していても、いつでも会えるという安心もあって、なかなか具体的にならないまま数年が過ぎてしまい。。。もっと早く連絡していればお茶くらいできたのに、、、残念。
帰ってからは子供の習い事の送り迎え。
あわただしいけど充実した1日でした。
バス停が一緒で毎日、行に帰りに顏を合わせて雑談していても、いざランチというのは毎年このお別れランチだけです。
もっと、普段も行きたいなぁと思いながらも、毎日顔合わせてるから、わざわざランチして話す必要もなかったりして、これだけになっちゃいます。
こんな素敵なプレゼントも頂いちゃいました。名前入りです。
お返しには前日作っておいたマスクや髪留めを差し上げました。
そのあとは、昨年春からお手伝いさせて頂いているバラ園のクリスマスローズを見に。
バラもすごいんですが、ここはクリスマスローズも素晴らしくって!
今日は時間に追われて急いでみたので、また近くゆっくり見に行こうと思ってます。
そしてそして、帰りがけには今度引っ越されるママ友と待ち合わせ。お互い用があったので、ほんのちょっとだけ会って、プレゼントを渡しました。
長男が卒園して以来、ちゃんとあって話す機会もないまま過ぎていました。
今度お茶しようね、とメールで話していても、いつでも会えるという安心もあって、なかなか具体的にならないまま数年が過ぎてしまい。。。もっと早く連絡していればお茶くらいできたのに、、、残念。
帰ってからは子供の習い事の送り迎え。
あわただしいけど充実した1日でした。
2012年03月21日
多肉植物の小さな寄せ植え
寒くて外で庭いじりが出来ない冬の間は室内で楽しめる多肉植物に走ります。
特に、今年はたくさん苗を買ってしまいました。
そんないくつかを使って寄せ植えを作りました。


どれもとても小さな寄せ植えです。
今度はもっと大きめの鉢でモリモリの寄せ植えを作りたいな。
冬に傷んでしまった外越しの多肉たちも、そろそろ手入れしてあげなければ。
特に、今年はたくさん苗を買ってしまいました。
そんないくつかを使って寄せ植えを作りました。
どれもとても小さな寄せ植えです。
今度はもっと大きめの鉢でモリモリの寄せ植えを作りたいな。
冬に傷んでしまった外越しの多肉たちも、そろそろ手入れしてあげなければ。
2012年03月21日
春の装い
今日は暖かい1日でした。
寒がりの私はまだ厚手の上着を手放せずにいましたが、今日くらいなら何とか薄手で大丈夫です。
やっとちょっとは春らしい恰好ができるかなぁ。。。
おしゃれな方はもうすっかり春らしい明るい色のファッションをしているけれど、私はまだ寒くて寒くてとてもできずにいたんです。
前におしゃれな友達が「おしゃれは我慢しなきゃだよ」と言われてびっくりしたことがありました。
みんなは寒くないんだと思ってたけど、寒くても我慢していたんだって知って。
でもでも、それを知っても私には無理~。
だから、あわてずに暖かい恰好をしていたのですが、冬の装いにも飽きて来ていたのです。


今日はお庭も春の装いをと、冬の間は日が当たらないので放置していた場所にお花を植えました。
今なら日が当たるようになったので、お花もきれいに咲いてくれそうです。

寒がりの私はまだ厚手の上着を手放せずにいましたが、今日くらいなら何とか薄手で大丈夫です。
やっとちょっとは春らしい恰好ができるかなぁ。。。
おしゃれな方はもうすっかり春らしい明るい色のファッションをしているけれど、私はまだ寒くて寒くてとてもできずにいたんです。
前におしゃれな友達が「おしゃれは我慢しなきゃだよ」と言われてびっくりしたことがありました。
みんなは寒くないんだと思ってたけど、寒くても我慢していたんだって知って。
でもでも、それを知っても私には無理~。
だから、あわてずに暖かい恰好をしていたのですが、冬の装いにも飽きて来ていたのです。
今日はお庭も春の装いをと、冬の間は日が当たらないので放置していた場所にお花を植えました。
今なら日が当たるようになったので、お花もきれいに咲いてくれそうです。
2012年03月20日
春らしく
今年は寒くて春が遅れていますが、やっと庭でもちょっとずつ春を感じられるようになってきました。
今年は久しぶりにクロッカスを植えてみたんですが、とってもかわいい!!
ただし!うちではヒヨドリがお花を食べてしまうようです。
ちょうど咲いて2日くらいするとすっかり花がなくなっていることが多いです。残念。
うちではプリムラのお花も食べられちゃうのでケアしていたのですが。。。
美味しい花なのかなぁ?
パンジー、ビオラもようやく元気に咲きだしました。
2012年03月19日
クリスマスローズ
今年はどこも開花が遅いようですね。うちでもまだ咲かない株が幾つかあります。偶然か、白いものはもう咲いてるんですが、ピンク系が遅れています。
写真は去年開花株で購入したもの。開花二年目ってことになります。
シックな色合いが気に入ってます。

こちらも開花2年目かな。。鉢植えですが、たくさん咲きました。


今年は種取りもしてみようかと思ってます。自家受粉でもどんな花が咲くかわからないから楽しみ。って種とる前から行ってたら、捕らぬ狸の〜になちゃいますね。
写真は去年開花株で購入したもの。開花二年目ってことになります。
シックな色合いが気に入ってます。
こちらも開花2年目かな。。鉢植えですが、たくさん咲きました。
今年は種取りもしてみようかと思ってます。自家受粉でもどんな花が咲くかわからないから楽しみ。って種とる前から行ってたら、捕らぬ狸の〜になちゃいますね。
2012年03月18日
スタイ
今日はスタイを2つ作成。

前日、男の子を出産した妹への出産祝いです。
いずれも裏はワッフルでリバーシブル使用。

2012年03月17日
卒業式と謝恩会
3月15日は無事に卒業式と謝恩会が終わりました。
なんとなくそわそわ、ばたばたそれまでをあわただしく過ごしていたので、
当日は朝早ーーく目が覚めていました。
長いようで短かった3年間。
子供はずいぶん成長していました。
忙しさにかまけて、なぁなぁに過ごしてしまっている日々に反省。。。
なかなか全面改善というわけには行かないけれど、すこしづつ見直して
行こう、行ければと思います。
。。。と、言いつつも、休みで家にいると食べっぱなし、遊びっぱなし、
散らかし放題

つい、またいつものように怒鳴っているのでした。
ふぅ。。。
2012年03月17日
マスク
マスクが沢山出来ました。日頃お世話になった方にプレゼント予定です。
今更だけれど、日頃使うものだし、洗ってるとシーズンが終わる頃にはヘロヘロに。
消耗品だから既にもってても困らないかなと思って。

最近はガーゼも可愛い柄が多くなりましたね。
特に数年前までは男の子柄なんて殆ど見つからなかったのに、
ガーゼマスク作りが流行ったおかげで、今では可愛い柄が沢山。

ワンポイントにアップリケとか刺繍をつけました。
今更だけれど、日頃使うものだし、洗ってるとシーズンが終わる頃にはヘロヘロに。
消耗品だから既にもってても困らないかなと思って。

最近はガーゼも可愛い柄が多くなりましたね。
特に数年前までは男の子柄なんて殆ど見つからなかったのに、
ガーゼマスク作りが流行ったおかげで、今では可愛い柄が沢山。

ワンポイントにアップリケとか刺繍をつけました。
2012年03月14日
ブログ始めます
今日はブログ講習会に参加してきました。
そして、さっそく今日からブログを始めたいと思います。
まだまだ、操作的にもわからないことがいろいろありそうですが。。
そして、そして、今日は次男の幼稚園最終日。
同じバス停のママ達や卒園生のママ達に素敵な花束を頂きました。
ありがとうございます
とっても素敵な花束。

偶然にも2つとも黄色系でした。
男の子の花束ってそんな色合いなのかな?
ちなみにもう一人卒園生の女の子は2つともピンク系です。
明日は卒園式です。
そして、さっそく今日からブログを始めたいと思います。
まだまだ、操作的にもわからないことがいろいろありそうですが。。
そして、そして、今日は次男の幼稚園最終日。
同じバス停のママ達や卒園生のママ達に素敵な花束を頂きました。
ありがとうございます

とっても素敵な花束。
偶然にも2つとも黄色系でした。
男の子の花束ってそんな色合いなのかな?
ちなみにもう一人卒園生の女の子は2つともピンク系です。
明日は卒園式です。