PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2012年11月29日

クリスマス準備

 ハロウィンをかぼちゃ1つで済ませてしまった後悔?から、クリスマスはしっかり準備せねばと、11月中旬からちょっとずつクリスマス小物を飾り付けています。

そして、先週にはクリスマスと玄関リースもだして、一応準備完了。
ちょっと早かった!?
まぁ、よいでしょう。

リビングのクリスツリー


玄関のリース




玄関の小さなツリー


窓際にも小さな小さなツリー


外にも







クリスマスが終わったらすぐに片づけなきゃなので大変かも。。。


  

Posted by tim  at 10:00Comments(0)雑貨

2012年11月28日

簡易温室購入


 ちょっと前になりますが、前から気になっていた簡易温室を購入しました。
毎年、冬は室内に取り込む植物に困っており、プランターを寄せ集めてビニールハウスを張ってみたり、不織布を巻きつけてみたり、いろいろやっているのですが、どうも見た目も機能もいまいち。

HCに行ってみたら手頃な値段であったので、買っちゃいました。

早速、組み立てて植物を入れてみたら。。。
あらら、すぐに満室に。

置き場所や見た目も考えて高さは低めの物にしたけれど、やっぱり大きい方がよかったかも。。。

多肉用と思っていたけれど、いざとなったらラン棚やアメリカンブルー、マーガレットなど、いろんなものがあったのでした。



それでも、結構な量が入ったので室内に取り込む分は大部減って助かります。

後は保温性の問題。どれくらい大丈夫なものなのか。。。。

  

Posted by tim  at 10:00Comments(0)

2012年11月27日

稚児行列

 
 日曜日は実家の方で行われた稚児行列に子供達が参加してきました。
お寺で30年くらいに1回くらいおこわなれるらしく、私も幼少のころに参加した行事です。



数十年に一度の行事にタイミングよく参加できて、良い記念にはなったのですが。。。

当日は朝7時集合、寒かった!

私は着こんで行ったからよいのですが、子供達(年齢制限により下二人)は袴の下は下着だけで、何十分も外の寒いところで待たされたので、すっかり体が冷えてしまいました。

三男はこれがたぶん原因で昨日から咳が止まらず喘息発作が出ていますがーん…


実家は当日朝、行事に参加するお坊さんたちの待機所になっており、もう何日も前から大掃除がされていました。
暮れでもしたことないところまで掃除をし、私も庭の落ち葉掃きやプランターの植え込みやなんかをお手伝い。





朝は五時起きでお茶の準備におわれていました。
稚児行列もお坊さんの待機も午前中早くには終了し、お昼にはほっと一息。
手伝っていただいた親戚の方たちと昼はゆっくりお寿司を頂きました。

一大行事が終わって両親もほっとしたようです。



庭のドウダンツツジがきれいに色づいていました。




  

Posted by tim  at 14:58Comments(0)日々のこと

2012年11月17日

当選!!!


 今日は小雨交じりですっかり冷え込んでいますね。
寒いし、雨も降ってきたしで外に出ることが出来ず、窓越しに庭への思い?(ただ何もしないでぼーーーとしていただけかも)をはせていると、玄関のチャイムがなり、宅急便が届きました。




特に何も届く予定もなく、何かな~と受け取ってみたら、「ガーデンガーデン No.43号」のプレゼントに応募したクローバー5種です。







当選したんです!!!
きゃーーーーーうれしい笑

私のはしゃぎぶりに子供達は引き気味しーっ


昨年あたりから、せっかく雑誌を買っているのだからと、ちょこちょこプレゼントに応募するようになりました。
昨年は「キトサン液」と「バラの墨汁」が当選!
懸賞に当たるなんてほとんど初めてのことだったのでびっくりやら大喜びやら、本当に当たる人っていのねと感心したり。。。

そして、こんなに当たったらもうすぐには当たらないだろうと(それぞれ雑誌の種類は違うのですが)しばらくは応募もせずにいて久々の応募でした。


今度はバラの苗を当てたいなんて周囲には豪語していましたが、クローバー5種も大分近づいた感あり。
だって当選者3名様ですよ!ちなみに同じプレゼントであったバラは5名様でした。ちょっと好みのバラではなかったので選ばなかったのですが、バラを選んでてもあたった!?
いやいや、希望する人も多くもっと倍率が高かったかもしれませんね。


とにかく、クローバー5つも当たってうれしいです。
ちょっと寄せ植えの端にあるとナチュラル感がましてずっと素敵になるし、使い買ってよいのですが、店頭で見るとなかなかお高くてこんなにいくつもの種類は買えずにいるから。
使いたい放題!?

どこにどんなふうに植えようかなぁ。。。



  

Posted by tim  at 12:28Comments(0)日々のこと

2012年11月12日

リースや寄せ植え

 思い立ってリースをいくつか作りました。

一つは100均で見つけた松ぼっくりのリースにやはり100均のポプリをつけたもの。
ちょっとクリスマスを意識したものです。
最近、ますます100均好きになってます。。。


もう一つはフウセンカズラをただ丸めただけの物。
フウセンカズラの繊細なツルや花とフレッシュな葉がいい感じです。
ただ、明日にはどうなっているか。。。


もう一つはやはり市販のリースにフウセンカズラをまきつけたもの。
こちらもフレッシュなツルをまきつけただけですが、ベースがあるのでフウセンカズラがくたっとしてもそれはそれで味がでるとよいなと期待。。。



 週末には細長いウッドプランターを冬の寄せ植えに入れ替えました。

夏からの寄せ植えは、長く咲く植物を選んだり、途中で弱ったものを入れ替えたりしていたので、まだまだ元気なものもあって、総入れ替えのタイミングはいつも迷います。
今回は夏からの元気なものは別の鉢に植えつけてもうしばらく楽しむことにしました。

アンゲロニアとサルビア

ジニアやトウガラシなど
ジニアなんて今が最盛期!とても処分なんてできません。



何とかプランターを空けて土を開けてみたら、一つにはコガネムシが何匹もいました。
底の木はかなり食べられたらしく削れていました。



SPF材なので野外での耐久性がないのはわかっていたけれど、こんな風に劣化するとは。。。
せめてペンキを塗り直し、再度使用しました。


寄せ植えは冬のいつもの植物達で、特別変わり映えなし。。。
でも、それが一番良く咲いて管理も楽だったりするのです。グラス類やニューケラ、アイビーは他の寄せ植えからの使い回し。使わないときも苗で置いておくようにしたら、寄せ植えで重宝しています。







似たり寄ったりですが、それぞれ別のプランター3個です。

色合いは昨年はちょっと渋すぎて真冬寒々しかったので、今回は比較的明るめにしたつもり。。。
お買い得品でかったガーデンシクラメンがどれくらい咲いてくれるかなぁ。。。


そういえば、今年はすでに作った寄せ植え(ハンギング)のビオラが4株もダメになってしまっています。植えつけて2,3週間は元気なのにその後急にぐったりしてダメに。。。
なんででしょう?再生土の発酵が未熟?PHが合わない?肥料が直接根に触れた?植えつけ時に根をいじりすぎた?

せっかくきれいに咲きはじめていたものが急にダメになるので、がっくりです。。。

もう、これ以上ダメになる株が出ませんように。。。  

Posted by tim  at 22:39Comments(0)

2012年11月10日

行ってきました2

 すでに先週になりますが、京成バラ園に行ってきました!

前から気になっていたのですが、早くしないと秋バラが終わってしまうということで、急遽行くことにしました。
運転に若干の不安があったので、なかなか他の人を誘うのも躊躇されたので、下見も兼ねて一人で行くつもりが、なかなか平日は行けないので、週末になってしまいました。

前に、主人がだったらみんなで行こうなんて言っていたのをちょっとあてにしていたのもあるのですが。。。

そしたら、子供達を募るだけ募って、「俺は畑とマラソンがあるから行ってきて。。。」と体よく子供達を押し付けられ、連れて行くことに。
子供達はもちろんバラなんて全く興味ないんです。ただひまだからどこか行くならついてきた感じ。。。

まぁ、なんとか子供達は現地のクイズラリーとソフトクリームで時間をつぶせたので良かったけれど、じっくりバラをみるっていうほどゆっくりは見れなかった。。。


ところで、肝心のバラはたくさん咲いていました。行った時期もちょうどよかったよう。
秋でもこんなに咲くの~というくらいに咲いていました。さすがです。






現地でよいなぁとおもったのはボレロ、薫乃、花ぼんぼり、どれも淡い色です。。。

薫乃





他には意外にもレッドレオナルドダビンチがきれいでした。
普通のレオナルドダビンチはピンクがちょっと濃くて繊細さに欠ける感じがして、あまり好きではなかったのですが、赤は秋だからかしっくりと良い色できれいにさいていました。



イベント中だった最新の切り花種展示では、素敵な演出がされていました。





車で行くのも問題なかったので、これからはもうちょっと気軽に来れたらよいなぁと思います。
  

Posted by tim  at 12:00Comments(0)日々のこと

2012年11月03日

行ってきました

 先日 坂野ローズガーデンに行ってきました。
春にも初めて行ったのですが、その時はタイミングが遅かったようで、花があまり咲いてなく、終わりかけのちょっと疲れた状態でした。
そんな印象が残っていたので、今回はまして秋バラ。。。数も少ないだろうし、とあまり期待しないで行ったのですが、、、これがとても素敵でした!

バラも予想以上にたくさん咲いていて見ごろだったのに加え、山の秋の風情を彩る宿根草やローズヒップがとても素敵でした。

一度の印象で決めてはいけないですね。













魅惑的な花色のディスタンス・ドラムスは鉢植えでありました。
前日、HCで手頃な値段で見かけたんですよねぇ。手元で咲かせてみたいなぁ。


前から気になっていたバーガンディーアイスバーグもたくさん咲いていました。この色が良いんですよねぇ。やっぱりほしいかも。これも先日違うHCで大量入荷されていて、どんどん数が減っていた(売れてる)もの。早く買わなきゃ!?



ローズヒップのきれいなバラも欲しくなりましたよ。



うーーーん、またバラ欲しい欲しい病が出ています。

  

Posted by tim  at 18:12Comments(0)日々のこと

2012年11月03日

秋バラ

 夏にすっかり傷んでしまったバラ達ですが、何とか復活傾向でボチボチ咲き始めています。

その中でも、調子がよいのは、毎度のアイスバーグ、シャンテロゼミサト、ヘリテージに加えて、新顔のハローウーカー。先日も紹介したばかりだけれど、鉢植えでは今までにないほどいい感じで花が咲いています。




春はまともに咲かなかったピンクアイスバーグ、ジ・アレンウィックローズも、秋はきれいに咲いています。





夏の痛みからやっと回復してきたアブラハムダービー。
秋のこの色を待ってました。秋深まったころにこの色合いがすごく素敵。


毎年振るわなくて移植を検討している「未来」も秋は本来の色味できれいに咲きました。
こんな風に咲いてくれるなら、このままでもう少し様子をみようかな。



四季咲きのはずが春に咲いたっきり、咲く気配もないのは、コント・ドゥ・シャンパーニュ、アンジェラ、コント・ドゥ・シャンボール、シャルロットなど。。。
鉢植えだったり、地植えだったりですが、地植えの物は環境がいまいちなのかもしれません。

  

Posted by tim  at 12:00Comments(0)