PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2012年08月14日

バラの様子


 7月になって思い切って消毒をしてから、少し元気を取り戻して咲き始めた二番花はその後もポついポツリと咲き続けています。花が咲くのがうれしくてついつい咲かせ続けていたのですが、気がつけばもう8月も半ば。
株を休ませなくてはということに遅まきながら気が付いて、つぼみや咲いている花を切り花にしました。





二番花とは思えない立派さでしょ?


5月、6月に購入したER達は鉢増しをしたのと、もともとかかっていた消毒+7月の消毒で葉が落ちなかったこともあって、いい感じに成長中です。
挿し木のメアリーローズもまだそんなに大きくないのに次々と一番花に引けを取らない花を咲かせています。
いつになく鉢植えが好調です。

唯一、先日の旅行中に水切れしてしまった小さな鉢のれんげは枯れてしまいましたが。。。



むしろ、地植えのER達は黒点ですっかり葉を落としてしまい、更に新芽はことごとくバラゾウムシに食べられて、ひどい状態に。あぁ、でも夏は去年もそんな状態だったかな。。。

地植えで元気なのはアイスバーグとシャンテロゼミサト。ストロベリーアイスもぼちぼち。これも、去年と一緒かな。
環境もよいのだろうけれど、やっぱり丈夫ってことでしょうか?

今はつぼみ摘みくらいしかできないけれど、これから秋花に向けて復活できますように。。。


  

Posted by tim  at 08:00Comments(0)

2012年08月13日

庭の様子

 
ちょっと涼しい日があったかと思ったら、やっぱりまだまだ夏は終わらず、また、暑~い日が続いています。
それでも、今日はまだ風があるから良い方かな。

ばーーーっと雨が降ったらよいのに。
庭はまたからからです。
ビニールプールの水を撒くからなんとかしのいでいるものの、それもまた腰が痛くなって大変なんです。




今日はアナベルの花柄切りをしました。
先日はやっと駐車場側と遊歩道側のラベンダーも刈り込んだし、すっきりしました。

アナベル刈り込み後の様子


アナベルの花柄はもったいないので、いくつかドライフラワーに窓辺に下げてみました。



こう暑いと、草花も一旦休憩となりそうですが、以前作った駐車側用のプランターは元気に花を咲かせています。



裏門の階段に置いた寄せ植えたちも、ちょっと木陰なのもよいのか、まぁまぁ咲いています。



元気なのは、アンゲロニアやペチュニア、トレニア、ジニア、ペンタス、ベコニア達。
一年草は夏期が長くて重宝しますね。

ちょっと前はずーーーっと植えっぱなしでよいと思っていた宿根草がお得!と思ってせっせと植えていましたが、なかなか思い描いたようには育たなかったり、花のない時期にどう見せるかといった難しさにぶつかって、最近は終わったら抜いてしまえばよい一年草って楽~と思うようになっています。





地植えではサルビア達がいろいろと咲いています。












クレマチスの二番花もポツリ、ポツリと。
エミリア・プラター

エトワール・ローズ


  

Posted by tim  at 17:00Comments(0)

2012年08月11日

久しぶりの手作り


久しぶりの手づくりといっても、もう7月に作ったものです。
最近はあまり作ってない。

暑いし、子供達がいるし、なによりオリンピック観戦が忙しかったりして。。。

オリンピックは感動の嵐ですね。
普段、スポーツとはなかなか縁のない私ですが、改めてスポーツってすばらしい!って思います。
やはり4年に一度っていうのが、感慨深いのかなぁ。。。

私がすっかりオリンピックなんて忘れているときも不断の努力をしているんですものね。
それぞれに物語があって。。。
暑くてだらだらしがちですが、オリンピック見てるだけじゃなく、もらった感動やパワーを自分の生活にも何かしら反映させなきゃと思います。

と、話題が脇道にそれました。



立体ポーチ3種


マカロン柄がかわいい底の丸い巾着とティッシュケースカバー


こちらも底の丸い巾着


刺繍の額。
花は青木和子さんのデザインです。
青木和子さんはガーデナーでもあって、草花の挿し方がとても繊細で大好きなんです。
大きなものはなかなか手を付けられないけれど、これくらい小さなモチーフならすぐに仕上がるので、気軽に取り掛かれますよ。



  

Posted by tim  at 13:06Comments(0)手作り

2012年08月10日

夏旅行

 ちょっと前に4家族合同で、軽井沢に行ってきました。
ここ数日は関東もさわやかで夜は涼しいいい感じの気候ですが、行ったのは先週の猛暑続きのころ。

日差しは強いものの木陰は涼しい風が吹いて、さわやか~でした。

4家族とは大学の友ダチで、今はもう住んでいるところもまちまちなので、現地集合、現地解散。
集合場所のアウトレットに咲いていた朝顔は色鮮やかでとてもきれいでした。



木々の緑もキラキラと輝いて、草花も色鮮やかです。
空気がきれいだから?冷涼な気候がそうさせるんでしょうか?



周りはうちよりみな小さな子連れのため、スケジュールはゆーーーったり。

個人的には軽井沢レイクガーデンとか、見に行きたいところはちょこちょこあったけれど、うちの子でさえも飽きちゃうし、今回はあきらめました。



子供中心で、子供達は楽しめたかな。
大人もよい空気を吸って涼めて、気分転換になりましたよ。
  

Posted by tim  at 16:01Comments(0)日々のこと

2012年08月03日

夏バラ

庭の草花を生けてみました。

シャンテロゼミサトとメドゥーセージ、ボッグサルビア、ラベンダーで。
ピンクとブルーの色合いは大好きで飽きません。


この暑さの中、バラが結構咲いてるんですよね。
この時期はせっかく咲いても暑さで1日も持たなかったりもするんですが。
つぼみをとってもよいのでしょうけれど、すっかり葉を落としているでもなければそのまま咲かせています。

スピリット・オブ・フリーダム


ジェントルハーマイオニー
春より白っぽかったり、黄色味がかっています。花も小ぶり。


ザ・シェパーデス


シャルロット

実家ではほとんど手をかけていないのに程よいブッシュに育って、立派な花を咲かせていました。
うちではどういうわけか地植えであまり良くなかったので鉢上げしています。


アイスバーグ
常に数輪がさいています。こんな調子でずーーっと咲き続けるのはありがたいです。


イエスタディ
一度咲きはじめたら結構長くもっています。


  

Posted by tim  at 08:00Comments(0)