2012年04月26日

チューリップ

 今年はたくさんの種類のチューリップを植えています。
初めて見るものも数種。
チューリップと一言で言っても、色や形はいろいろですね。


品名はきちんと控えていなかったので、不明ですが、どれも素敵です。

チューリップ

チューリップ


これだけはもう何年も植えているのでわかります
”アンジェリケ”
チューリップ




クレマチスモンタナが咲きはじめました。
クレマチス一番乗りです。
チューリップ

繊細な色あいが気に入っています。
2シーズン前に立ち枯れ病でかなり枝数を減らしましたが、何とか生き残り、今年もまだ枝数も少なく、花も小さ目ですが、ちゃんとさいてくれました。




こちらは、秋に作った寄せ植えですが、パンジーやビオラ本来の色味が出てきました。
クローバーも伸びてきて、ちょうどよい感じです。
チューリップ

やはり秋につくったハンギングの寄せ植え

チューリップ

いったい秋に作った寄せ植えいくつあるのか。。。。
花柄摘みが忙しくなって、それも過ぎて寄せ植えを解体しなきゃならない時期になると、ちょっと作りすぎたことを後悔します。
でも、また初冬にかわいらしいパンジービオラをみると買わずにはいられないんですよねぇ。
花期の長さ、種類の豊富さ、メンテの楽さ、合わせやすさ、コスト等々どれをとっても素晴らしい草花ですね。





同じカテゴリー()の記事画像
寒~い週末
次々と開花
多肉植物の花
ペイピング
今日の花とちょっと多肉植物
またチューリップと新芽
同じカテゴリー()の記事
 寒~い週末 (2013-04-21 10:48)
 次々と開花 (2013-04-18 20:22)
 多肉植物の花 (2013-04-16 15:42)
 ペイピング (2013-04-15 16:31)
 今日の花とちょっと多肉植物 (2013-04-10 10:00)
 またチューリップと新芽 (2013-04-09 21:13)

Posted by tim  at 18:39 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。