2012年05月04日
あいにくの雨
GWも後半はあいにくの雨続きになりました。
これからはだんだん雨の日も増えて、じめじめ、ムシムシし始めて、あっという間に梅雨になっちゃうのかしら?
やっと寒くなくなって、花粉症がおちついて気持ち良く外に出られる季節になったというのに。。。
今のさわやか快適な気候を楽しんでおかなきゃです。
庭では終わりかけのチューリップも雨ですっかり花びらを落とし、緑の葉はますます色濃く大きくなって、ちょっと前より少し落ち着いてしっとりした景色になりました。
(まだまだ今年はパンジー、ビオラががんばっているけれど。。。)
姫ウツギ。

初めて咲いた名前不明のクレマチス。

こぼれダネでほんの隙間の土から生えたボリジ。

ラナンキュラス ゴールドカップ。ゴールドコインも一緒に植えたはずが、年々減って、とうとうなくなってしまったみたい。
本当はゴールドコインの方が好きだけれど。。。ゴールドという名の通り花びらはピカピカに光っています。


斑入りのノブドウの新芽。
せっかくきれいな斑入り葉なのに、なかなかぴったりの場所を見つけてあげられず、今年も鉢植えのまま。
今年こそは実を見てみたい。スズメガの幼虫の餌食にならないように、よーーーく見ておかないと!!
これからはだんだん雨の日も増えて、じめじめ、ムシムシし始めて、あっという間に梅雨になっちゃうのかしら?
やっと寒くなくなって、花粉症がおちついて気持ち良く外に出られる季節になったというのに。。。
今のさわやか快適な気候を楽しんでおかなきゃです。
庭では終わりかけのチューリップも雨ですっかり花びらを落とし、緑の葉はますます色濃く大きくなって、ちょっと前より少し落ち着いてしっとりした景色になりました。
(まだまだ今年はパンジー、ビオラががんばっているけれど。。。)
姫ウツギ。
初めて咲いた名前不明のクレマチス。
こぼれダネでほんの隙間の土から生えたボリジ。
ラナンキュラス ゴールドカップ。ゴールドコインも一緒に植えたはずが、年々減って、とうとうなくなってしまったみたい。
本当はゴールドコインの方が好きだけれど。。。ゴールドという名の通り花びらはピカピカに光っています。
斑入りのノブドウの新芽。
せっかくきれいな斑入り葉なのに、なかなかぴったりの場所を見つけてあげられず、今年も鉢植えのまま。
今年こそは実を見てみたい。スズメガの幼虫の餌食にならないように、よーーーく見ておかないと!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。