2012年05月11日
草花いろいろ
昨日の雷雨もすごかったですね。
急に空が暗くなって、風が強くなって激しい大粒の雨と雷。
いきなりピシャーン、ガラガラと。。。家にいても気が気ではなかったです。
そして、30分もしないうちに止んで、通り過ぎて行くという。。。
幼稚園や小学校の下校時刻じゃなくて良かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バラもいよいよ開花し始めましたが、その周りでは少し控えめに草花も咲いています。
知らないうちに満開になっていたコデマリ。
垣根の外側に植えられているので、なかなか気が付きませんでした。

メインガーデンへの小道ではラナンキュラスゴールドカップが・・・
日陰でもどんどんランナーを伸ばして旺盛に生育します。

セラスチウム

チェリーセージのピンクと白


オンファロデス
今年こぼれダネで出てきたのはこれ1株だけでした。もっとたくさん出てきてほしいのだけれど。。。

西洋ニンジンボク(白花)にも新芽がでてきました。なかなか出てこないので、枯れてしまったかとちょっと前に抜きそうになったのですが、抜かないで良かった。
なかなか良い場所を見つけてあげられなくて、今もオルレアに埋もれそうです。

セリンセ・マヨール
先日苗を植え付けたものが、開花し始めました~。
こぼれダネでも増えるというので、期待してます。

フレンチラベンダー

先日もupした西洋オダマキですが、違うところにもさいていました。
花色は同じようですね。他にブラックや赤があったのだけれど、ピンクが出やすいのかな?
これはアブラハムダービーの根元に生えています。

秋から咲いているパンジーとクローバーの小さな寄せ植え。
秋からの寄せ植えは大分お疲れ状態の物が増えている中、これはまだ大丈夫そう。
小さいせいかパンジーの痛みも少なく、クローバーはますます元気でピンクの花が咲きそうです。

シモツケゴールドフレーム
若葉がとってもきれいです。予想以上にうちではゆっくりな成長で3年目にしてやっとこれくらいになりました。
つぼみも見えています。

急に空が暗くなって、風が強くなって激しい大粒の雨と雷。
いきなりピシャーン、ガラガラと。。。家にいても気が気ではなかったです。
そして、30分もしないうちに止んで、通り過ぎて行くという。。。
幼稚園や小学校の下校時刻じゃなくて良かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バラもいよいよ開花し始めましたが、その周りでは少し控えめに草花も咲いています。
知らないうちに満開になっていたコデマリ。
垣根の外側に植えられているので、なかなか気が付きませんでした。
メインガーデンへの小道ではラナンキュラスゴールドカップが・・・
日陰でもどんどんランナーを伸ばして旺盛に生育します。
セラスチウム
チェリーセージのピンクと白
オンファロデス
今年こぼれダネで出てきたのはこれ1株だけでした。もっとたくさん出てきてほしいのだけれど。。。
西洋ニンジンボク(白花)にも新芽がでてきました。なかなか出てこないので、枯れてしまったかとちょっと前に抜きそうになったのですが、抜かないで良かった。
なかなか良い場所を見つけてあげられなくて、今もオルレアに埋もれそうです。
セリンセ・マヨール
先日苗を植え付けたものが、開花し始めました~。
こぼれダネでも増えるというので、期待してます。
フレンチラベンダー
先日もupした西洋オダマキですが、違うところにもさいていました。
花色は同じようですね。他にブラックや赤があったのだけれど、ピンクが出やすいのかな?
これはアブラハムダービーの根元に生えています。
秋から咲いているパンジーとクローバーの小さな寄せ植え。
秋からの寄せ植えは大分お疲れ状態の物が増えている中、これはまだ大丈夫そう。
小さいせいかパンジーの痛みも少なく、クローバーはますます元気でピンクの花が咲きそうです。
シモツケゴールドフレーム
若葉がとってもきれいです。予想以上にうちではゆっくりな成長で3年目にしてやっとこれくらいになりました。
つぼみも見えています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。