2012年06月17日
庭仕事
今日は急に蒸し暑くなりましたね。
子供達はこうなるともうすぐに頭までびっしょり汗をかいてしまいます。
三男は肌が弱く、冬は乾燥、この時期はすぐに汗もになってしまうので、夏場は1日に何度もシャワーを浴びることになります。さっそく今日も浴びさせました。
兄弟だけで大体できる様になったので、ちょっと楽になりました。
庭もだんだんと暑さと蚊で外に出たくなくなるので(雨もふるし)、早く刈り込みやなんかの作業を終えておかないとです。
今日は・バラの鉢まし(2株)
・クレマチス、バラの挿し木
・ホスタの植えつけ
・ニューサイランの植えつけ
・宿根草いろいろの移植・整理(ペンステモン、露草、オレガノ、宿根スミレ、アマドコロ、白竜、等々)
・寄せ植えの整理
・オルレアの処理
等々、行いました。
すぐに40Lのゴミ袋はいっぱいになってしまいます。
先週も3袋は出したのに。。。
ニューサイランは一度は地植えにしたものの、どうもしっくりこなくてもう2年も鉢植えであったものですが、思い立って地植えで植えつけました。
この場所だ!という確信はないけど、この辺どう?くらいの気持ちで植えてしまいました。
どうだろう?正解か否かはだんだんにわかるでしょう。。。
こういうのってセンスですよね。
ピンとくるものがあればよいのだけれど、あまり来ないので、、、難しいです。
玄関側から庭への小道にもアマドコロや白竜を移植。間違いさがしのような変わり映えしない景色ですが、ちょっとずつ改善しているはず。。。
気が付けばアジサイも色づいていました。6月も半ばですものね。
アナベルも大分花が大きくなりました。
この場所、冬からではずいぶんふさふさしました。冬はさみしくてついついいろいろ植えてしまって。。。アナベルの葉の下に隠れてしまったものもあります。
クレマチス ワーレンブルグも咲きました。なかなか咲かないと思っていたら、もう終盤になっていました。
うーーーん、最近デジカメの調子が悪いです。白くなってしまっていたり、一見取れているようでも、データ処理できないものが増えていて。買い替えしなきゃなのかなぁ。。。
家電、いろいろ買い替えが来ています。。。一度には困る~。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。