2012年10月03日
秋
朝晩はぐっと寒いくらいに気温も下がるようになり、虫の音もうるさいくらいにリンリンとすっかり秋になりました。
秋は気候もよいし、果物等実りも多く食べ物もおいしいし、花粉もないし、清々しくて一番好きな季節です。
しばらく安静にしていようとおもいあまり外にはでていませんが、やっとガーデニングに最適な気候になったのに何もしないでいるのはつまらないものです。むずむずしてきました。それだけ体が良くなってきたということでもあるかな。
外には出られない分、いままで買いためた雑誌を見直し、秋の作業を考えました。
・クリスマスローズへの施肥、必要に応じて植え替え
・地植えのクリスマスロースの一部入れ替え
・球根の植え込み
・サルビア類の刈り込み
・常緑樹の最終剪定(特に北東のシラカシ)
写真は前に撮ってあった秋の草花
先日黒田園芸で購入したシュウメイギク
前に地植えでだめにしたので、とりあえず鉢で管理して様子を見ます。
チョコレートコスモスとファウンテングラスとロにセラの寄せ植え
もっと花を入れたいところ、ぐっと引き算で渋くしてみました。
ちょっと前に地植えにしたルドベキアと赤葉千日紅
どこに植えたかすっかり忘れていた玉すだれ
すっきりした花がとても素敵
どれも米ぬかを撒いてしまった後に撮ったので、米ぬかがちらちら写っちゃってますねー。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。