2012年12月26日

バラの誘引その後

 クリスマスも無事に終わり、ほっです。
クリスマスケーキは今年もスポンジだけ購入して、子供達と飾り付けしたものです。
1週間前には長男の誕生日で買ったケーキを食べているので、メリハリ?がついてちょうど良いです。

バラの誘引その後

子供達はサンタさんからのプレゼントが希望の物ではなかったとぶつくさいっていましたが。。。


これで、年末年始行事に集中できる?
年賀状はやっと作ったものの、プリンターのインク不足でまだ打ちだし出来てない状態です。
いつものことながら、間に合うのか。。。。がーん…

病院通いもたまっていたのを、何とか済ませた?あとは持越しです。
今日は次男の傷の確認と中耳炎の経過確認を済ませ、歯科通いは一度予約をすっかり忘れてしまったので次は年明けに持越し、三男の喘息の薬もちょっと前にもらったし。
今年はとりあえずもう病院はおしまいです。


バラの誘引剪定も風の止んでいる頃を見計らって、時には寒さ痺れる中も短時間だけ、ちょこちょこと進めています。
基本的に作業自体は大変たけれど楽しいので、寒い中でも外で頑張れますが、これ好きじゃない人だったらつらいだけですよね。
気軽にバラを勧めちゃいけないかも。。。


今年大きくシュートを伸ばしたロココ
窓枠にワイヤーを張るのが大変でした。
どんどん大きくなる予定だけれど、既に脚立は4段も上がっての作業。この先の誘引作業が出来るか心配。
バラの誘引その後

アンジェラはまだ途中
今年は枝がコミコミだったので、かなり思い切って間引いています。
今年の失敗を生かして、花が上に向いて咲くことを考慮して誘引しなければ。
バラの誘引その後

他に終わったのはまだ蔓の短いつるサマースノー、
一向にシュートが出なく枝の少ないブランピエール・ドゥ・ロンサール。


アルベリックバルビエもちょっとだけ取り掛かってみました。
今年は枝を長く伸ばしてとりあえず隣のソヨゴの枝にひっかけて置いたのだけれど、気が付いたらそこから更に2m位も伸びていてびっくり!植えつけて3年、本領発揮といったところでしょうか?
とにかく伸びて伸びています。
取り掛かったと言っても、まだソヨゴに絡んでいる枝を抜く作業の途中。
これはアンジェラとは逆に、花がしだれて咲くことを考慮しきれずの昨年誘引失敗だったので、しだれて咲くことを考慮して誘引したいところ。
でも、実際には何をどう気を付ければよいのか。。。いまいちつかめてません。
とりあえず、気持ち高めに誘引するくらいかな。

後はつる仕立てのアブラハムダービー、ローズマリー、ストロベリーアイスが残ります。
これはいずれも庭のうち側で高いところには誘引していないので、それほど大変ではないはず。。。






同じカテゴリー()の記事画像
寒~い週末
次々と開花
多肉植物の花
ペイピング
今日の花とちょっと多肉植物
またチューリップと新芽
同じカテゴリー()の記事
 寒~い週末 (2013-04-21 10:48)
 次々と開花 (2013-04-18 20:22)
 多肉植物の花 (2013-04-16 15:42)
 ペイピング (2013-04-15 16:31)
 今日の花とちょっと多肉植物 (2013-04-10 10:00)
 またチューリップと新芽 (2013-04-09 21:13)

Posted by tim  at 20:21 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。