2013年01月30日
庭仕事をさがして
バラの誘引剪定、植え替えも終了して、冬にしなければならないと思っていた庭仕事はほぼひと段落です。

寒いので外に出るのは勇気を出しての作業だったので、ホッとしているのですが、いざ終わってしまうとつまらない?
いろんなブロガーさん達がこの時期を利用して、庭をリニューアルしていたり、大がかりなDIYを見ていると、私も何かしたくてうずうずします。
大義名分はなくなったものの、他に何かすることはないか?冬の間にできる植栽の見直しやDIYは?と、やっぱり庭をうろうろしています。
(その分家の中の整理整頓や手作り品を作る方が有意義なのですが。。。
ちょっとは努力してるんですよ。。。結果はついてきませんが。。。
)
そして、数年様子を見たものの生育不良なバラ「未来」と「赤胆紅心」を鉢上げ、移植しました。
真ん中が赤胆紅心。ディシュス・ドゥ・ブラバンとジ・アレンウィック・ローズの間にあったカラミンサを鉢上げしてそこに植えてみました。ちょっとせまいかなぁ。。。

この2本はエゴノキの株元近くに並べて植えてあったのですが、日当たりが悪いのと、彫り上げてみたらエゴノキの根が絡み合っていたのとで成長できなかったようです。
エゴノキにバラ用の追肥を吸い取られていたのですねぇ。どうりでこのところエゴノキが育ちすぎでした。
近くに植えてあるコンテ・ドゥ・シャンボールもよくないかなぁ。。。
去年植え替えたのでもう少し様子を見ることにしますが。
クリスマスローズのニゲルがきれいに咲いています。

鉢植えのオリエンタリスもつぼみがはっきりしてきました。

クリスマスローズは秋に鉢植えの植え替えをしないでしまったので、花が一段落したら早めに植え替えしなければ。
寒いので外に出るのは勇気を出しての作業だったので、ホッとしているのですが、いざ終わってしまうとつまらない?
いろんなブロガーさん達がこの時期を利用して、庭をリニューアルしていたり、大がかりなDIYを見ていると、私も何かしたくてうずうずします。
大義名分はなくなったものの、他に何かすることはないか?冬の間にできる植栽の見直しやDIYは?と、やっぱり庭をうろうろしています。
(その分家の中の整理整頓や手作り品を作る方が有意義なのですが。。。
ちょっとは努力してるんですよ。。。結果はついてきませんが。。。

そして、数年様子を見たものの生育不良なバラ「未来」と「赤胆紅心」を鉢上げ、移植しました。
真ん中が赤胆紅心。ディシュス・ドゥ・ブラバンとジ・アレンウィック・ローズの間にあったカラミンサを鉢上げしてそこに植えてみました。ちょっとせまいかなぁ。。。
この2本はエゴノキの株元近くに並べて植えてあったのですが、日当たりが悪いのと、彫り上げてみたらエゴノキの根が絡み合っていたのとで成長できなかったようです。
エゴノキにバラ用の追肥を吸い取られていたのですねぇ。どうりでこのところエゴノキが育ちすぎでした。
近くに植えてあるコンテ・ドゥ・シャンボールもよくないかなぁ。。。
去年植え替えたのでもう少し様子を見ることにしますが。
クリスマスローズのニゲルがきれいに咲いています。
鉢植えのオリエンタリスもつぼみがはっきりしてきました。
クリスマスローズは秋に鉢植えの植え替えをしないでしまったので、花が一段落したら早めに植え替えしなければ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。