2013年02月04日
ミニバラの植え替えとDIY
先日購入したミニバラの花がずいぶん開いたので、カットして小さな花瓶さしました。


とても花持ちよく、買ってもう2週間くらいしますが、まだまだ楽しめそうです。
花をカットした株は鉢が小さかったので、植え替えをしました。

葉が青々としていますが、ミニバラって休眠しないんでしょうか?
そんなはずはないですよね?
きっとハウスで今咲くように調整されていたのでしょうから、これからだんだんに寒さにならしてすこしでも休眠させようと思います。
庭の方は、先日作ったラダーを小道にセットしてみました。
ここはもともと購入した茶色のラダーがあったところですが、白い方がよいかなぁ。。。って。どうかなぁ。

作ったラダーは昨年オープンガーデンで購入したものとほぼ同サイズです。
偶然、図書館で借りていた本に作り方が載っていたので作ってみたら結構簡単にできましたよ!
茶色のラダーは小道から玄関前に移動してちょっとかざりつけてみました。
背の高い鉢は先日セールで購入したものです。

別のアングルからも

鉢のクリスマスローズが咲いていたので一緒に置いています。
昨年こんな色のあったかなぁ??アプリコットと思って買ったシングルかしら?
去年と様子が違うようですが、すきな色です。

昨年作った小さな椅子もやっとペンキを塗ってセットしてみました。

どうかなぁ。。。いまいちしっくりこないので、きっとまたいろいろ動かすことになりそう。
ついでに、玄関の上がり口においていた多肉も門柱裏に。

サボテンちゃんもポストの上に。

屋根がないところなので、まだ寒いかなぁ~。
とても花持ちよく、買ってもう2週間くらいしますが、まだまだ楽しめそうです。
花をカットした株は鉢が小さかったので、植え替えをしました。
葉が青々としていますが、ミニバラって休眠しないんでしょうか?
そんなはずはないですよね?
きっとハウスで今咲くように調整されていたのでしょうから、これからだんだんに寒さにならしてすこしでも休眠させようと思います。
庭の方は、先日作ったラダーを小道にセットしてみました。
ここはもともと購入した茶色のラダーがあったところですが、白い方がよいかなぁ。。。って。どうかなぁ。
作ったラダーは昨年オープンガーデンで購入したものとほぼ同サイズです。
偶然、図書館で借りていた本に作り方が載っていたので作ってみたら結構簡単にできましたよ!
茶色のラダーは小道から玄関前に移動してちょっとかざりつけてみました。
背の高い鉢は先日セールで購入したものです。
別のアングルからも
鉢のクリスマスローズが咲いていたので一緒に置いています。
昨年こんな色のあったかなぁ??アプリコットと思って買ったシングルかしら?
去年と様子が違うようですが、すきな色です。
昨年作った小さな椅子もやっとペンキを塗ってセットしてみました。
どうかなぁ。。。いまいちしっくりこないので、きっとまたいろいろ動かすことになりそう。
ついでに、玄関の上がり口においていた多肉も門柱裏に。
サボテンちゃんもポストの上に。
屋根がないところなので、まだ寒いかなぁ~。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。