2012年09月09日
秋に向けて
玄関前の寄せ植えや、花壇部分を秋に向けて改装中です。
とはいっても晩秋までのつなぎなので、寄せ植えなんかは部分入れ替え。マイナーチェンジです。
夏の強い日差しで弱ってしまった草花を抜いて、晩秋までの植物を足しました。
秋らしく、トウガラシやレッドリーフの千日紅、ケイトウ今更だけどペンタスあたりを追加しました。



遊歩道側の花壇もすっかり花がなくなってしまっていたので、ジニアやアンゲロニア、サルビア、ベコニアを追加してみました。この時期になると、晩秋までの一年草がちょっと割引されていたりするので、なるべくそういうのを探しての追加です。
2,3か月の間なのでね。
フランネル草やラムズイアーは葉がいたんでいたり、ラベンダーを切り戻して木質化したところがむき出しだったり、
とても見栄えが良くありませんが。。。花が茂ってくれば少しはましになるかなぁ。。。
ここの花壇はいろいろと植え替えたりなんだりしていますが、どういうわけか特に植栽が上手くいきません。。。
上手く育たなかったり、植栽配分が悪かったり。。。うーーーむ。





まだ、まだ日中は暑いし、蚊がいるしでなかなか外に出る気にはなれないけれど。。。
それでも、朝晩は大分涼しく過ごせて虫の声も響くようになって、徐々にガーデニング熱も復活してきました。
バラの夏剪定も来週あたりにはだし、庭樹も大分伸び放題だし、いろいろ気になります。
夏休みの間は子供達がいるので、お休みしていたバラ園のお手伝いもそろそろ再開できればと思っています。
とはいっても晩秋までのつなぎなので、寄せ植えなんかは部分入れ替え。マイナーチェンジです。
夏の強い日差しで弱ってしまった草花を抜いて、晩秋までの植物を足しました。
秋らしく、トウガラシやレッドリーフの千日紅、ケイトウ今更だけどペンタスあたりを追加しました。
遊歩道側の花壇もすっかり花がなくなってしまっていたので、ジニアやアンゲロニア、サルビア、ベコニアを追加してみました。この時期になると、晩秋までの一年草がちょっと割引されていたりするので、なるべくそういうのを探しての追加です。
2,3か月の間なのでね。
フランネル草やラムズイアーは葉がいたんでいたり、ラベンダーを切り戻して木質化したところがむき出しだったり、
とても見栄えが良くありませんが。。。花が茂ってくれば少しはましになるかなぁ。。。
ここの花壇はいろいろと植え替えたりなんだりしていますが、どういうわけか特に植栽が上手くいきません。。。
上手く育たなかったり、植栽配分が悪かったり。。。うーーーむ。
まだ、まだ日中は暑いし、蚊がいるしでなかなか外に出る気にはなれないけれど。。。
それでも、朝晩は大分涼しく過ごせて虫の声も響くようになって、徐々にガーデニング熱も復活してきました。
バラの夏剪定も来週あたりにはだし、庭樹も大分伸び放題だし、いろいろ気になります。
夏休みの間は子供達がいるので、お休みしていたバラ園のお手伝いもそろそろ再開できればと思っています。