2012年12月27日
室内履きとハートのエコたわし
最近、実はちょっと頑張って室内履きを作っていました。
これ、結構手順が面倒で苦手意識があったのですが、なんとか3足つくりました。
底と側面を縫い付けるところが、適当なのでずれていますが。。。
色味もおじさんのようですが、子供達の物です。



昨年も作ったのですが、なんだか肝心な時に履いてないし、すぐに片方どこかに行っちゃうし、今年は作らなくてもよいかぁ。。。と思っていたのですが、長男、次男と早々にしもやけが出来てしまったので、必要に迫られての作成です。
ちなみに私は100均で買った室内履きを使っています。
子供サイズの物も売ってほしいな。
それと、思いつきでハートのエコたわしを作りました。
エコたわし用の銀イオンの入った毛糸が余っていたので、使い切ってしまおうと作り始めたのですが、なかなか気に入ったレシピが見つからず。。。
ふと思いつきで髪留めにつけたりしているいつもはレース糸で編むハートのモチーフを編んでみたら、なかなか良い感じ。


すぐに編みきれるのと、かわいいのとで気に入って、結局毛糸もまた買い足してたくさん作りました。
編みっぱなしでもかわいかったけれど、何か物足りない気がして、紐のところにちょっと飾りもつけてみました。


色の好みを予想しながら、職場やなんかにちょこっとプレゼントしています。
エコたわしって食器も洗えるみたいですが、コップくらいなら良いけれどギトギトしたものを洗うとすぐに汚くなってしまいそうなので、私はもっぱら洗面所などの水回りをちょっと掃除するのに使っています。
トイレの手を洗うところとか。
ハートならちょっとひっかけて置いてもかわいいです。
これ、結構手順が面倒で苦手意識があったのですが、なんとか3足つくりました。
底と側面を縫い付けるところが、適当なのでずれていますが。。。

色味もおじさんのようですが、子供達の物です。
昨年も作ったのですが、なんだか肝心な時に履いてないし、すぐに片方どこかに行っちゃうし、今年は作らなくてもよいかぁ。。。と思っていたのですが、長男、次男と早々にしもやけが出来てしまったので、必要に迫られての作成です。
ちなみに私は100均で買った室内履きを使っています。
子供サイズの物も売ってほしいな。
それと、思いつきでハートのエコたわしを作りました。
エコたわし用の銀イオンの入った毛糸が余っていたので、使い切ってしまおうと作り始めたのですが、なかなか気に入ったレシピが見つからず。。。
ふと思いつきで髪留めにつけたりしているいつもはレース糸で編むハートのモチーフを編んでみたら、なかなか良い感じ。
すぐに編みきれるのと、かわいいのとで気に入って、結局毛糸もまた買い足してたくさん作りました。
編みっぱなしでもかわいかったけれど、何か物足りない気がして、紐のところにちょっと飾りもつけてみました。
色の好みを予想しながら、職場やなんかにちょこっとプレゼントしています。
エコたわしって食器も洗えるみたいですが、コップくらいなら良いけれどギトギトしたものを洗うとすぐに汚くなってしまいそうなので、私はもっぱら洗面所などの水回りをちょっと掃除するのに使っています。
トイレの手を洗うところとか。
ハートならちょっとひっかけて置いてもかわいいです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。