2013年01月17日
庭の様子
今の庭の様子です。



冬の庭は数年前までは花がなく、物足りなさで悶々でしたが、最近はこれはこれでさっぱりすっきりとしていて良いなと思えるようになりました。
それでも、やっぱりちょっとは色が欲しくなって、草花をちょこっと買っては花壇に植えたりしちゃってますが。


そろそろパンジーやストックあたりは値下げされているのでは?とHCなどを見て回ったものの、まだ時期が早いようで思ったような収穫はありませんでした。が、ストックの一重咲きが手頃な値段だったので買ってきて植えてみました。
ビオラはその前からちょこちょこ植えていたものです。
他にも植えたいところがあるので、もっと買ってくればよかった。
いつも行き当たりばったりなので行動に無駄が多いです。
(そしていざ植えようとスコップを入れると球根が入っていたりして植えられなかったり。。。)
そしてとってもかわいいプリムラジュリアンがあったのでこれは地植え用ではなく購入。
地植えはきつそうなので寄せ植えにします。手持ちの白妙やグラス、クローバーあたりと組み合わせようかな。
バラ咲きで可愛いです~。

例年、花壇部分の落ち葉はそのままで自然に分解されるのを待つ派(掃除が面倒という。。。)でしたが、今年は気になってなるべく取り除くようにしています。
すると2年前に敷いた藁がまだ分解されないままに結構残っていたり、去年だか一昨年のバラの剪定枝が腐らないままに落ちていたりしてゴミ袋はすぐにいっぱいになります。
自然分解が進むよう米ぬかを撒いたり、牛糞を撒いたりしていましたが、思うようは行っていなかったらしい。。。
完全とはいきませんが、久しぶりに落ち葉や枝等を取り除いた花壇。
ついでに空いていそうなところには挿し木したクレマチスやこぼれダネで出た芽なんかも植えました。
今年の春は少しでも病害虫が少なくなるとよいな。

春への期待が高まります。
〈昨年春の様子〉



冬の庭は数年前までは花がなく、物足りなさで悶々でしたが、最近はこれはこれでさっぱりすっきりとしていて良いなと思えるようになりました。
それでも、やっぱりちょっとは色が欲しくなって、草花をちょこっと買っては花壇に植えたりしちゃってますが。
そろそろパンジーやストックあたりは値下げされているのでは?とHCなどを見て回ったものの、まだ時期が早いようで思ったような収穫はありませんでした。が、ストックの一重咲きが手頃な値段だったので買ってきて植えてみました。
ビオラはその前からちょこちょこ植えていたものです。
他にも植えたいところがあるので、もっと買ってくればよかった。
いつも行き当たりばったりなので行動に無駄が多いです。
(そしていざ植えようとスコップを入れると球根が入っていたりして植えられなかったり。。。)
そしてとってもかわいいプリムラジュリアンがあったのでこれは地植え用ではなく購入。
地植えはきつそうなので寄せ植えにします。手持ちの白妙やグラス、クローバーあたりと組み合わせようかな。
バラ咲きで可愛いです~。
例年、花壇部分の落ち葉はそのままで自然に分解されるのを待つ派(掃除が面倒という。。。)でしたが、今年は気になってなるべく取り除くようにしています。
すると2年前に敷いた藁がまだ分解されないままに結構残っていたり、去年だか一昨年のバラの剪定枝が腐らないままに落ちていたりしてゴミ袋はすぐにいっぱいになります。
自然分解が進むよう米ぬかを撒いたり、牛糞を撒いたりしていましたが、思うようは行っていなかったらしい。。。
完全とはいきませんが、久しぶりに落ち葉や枝等を取り除いた花壇。
ついでに空いていそうなところには挿し木したクレマチスやこぼれダネで出た芽なんかも植えました。
今年の春は少しでも病害虫が少なくなるとよいな。
春への期待が高まります。
〈昨年春の様子〉