2012年07月05日
夏の草花
晴れると日差しがぎらぎらしていて、もう夏なんだなぁと思います。
いよいよ、ムシムシの暑い夏と子供達が時間を持て余す夏休みが来るかと思うと、ちょっと憂鬱。
そんな中、庭も夏仕様になってきています。
鉢植えのランタナが数種類咲きはじめました。
一番好きなのは黄~赤の花色。
好きな花ですが、耐寒性がないのが残念なところ。
うちでは家の中には取り込めるスペースがないので、テラスにプランターのまま簡易ビニールハウスをかけて、ギリギリな感じで冬越ししています。
モナルダ
昨年込み合ったところから日当たりの良い場所に移植して、さぞ元気になるかと思いきや、オルレアが沢山生えていて、結局込み合ってしまい、今年もうどんこにかかってしまいました。
花は好きなのだけれど、ひょろ~と伸びるのと、うどんこになりやすいのが難点です。
今年はまだ多肉も元気です。
見たらきれいな花が咲いていました。
これは初めてみました。斑入りの葉もとてもきれい。
ボッグセージ
今年は大分間引きしてしまったので、控えめな開花です。
やっぱり青い花は好きです。
新入りのハローウーカーの二番花
先日咲いていたのより色濃く咲きました。
今年はバラゾウムシの勢力が強くて、新芽や二番花はことごとくダメになっていますが、これはきれいに咲きました。とおもったら、上のつぼみはかじられてるし、しっかりバラゾウムシが映っていますね。。。。
なるべく点検して見つけたら捕殺しているんですが。
暑いとチュウレンジハバチも一斉に孵化したようで、今日はたくさん見つけました。
バラだけでも部分的に消毒をしないと無理なのかなぁ。
ニームオイルは撒いているんですが、あまり効果が見られないです。