2012年07月09日
多肉植物
今年は今のところ元気をキープしている多肉植物たちです。
がんばって春に植え替えたからでしょうか。
やはり、ちょっとサボって植え替えなかったものはいまいちなものも。
オープンガーデンで売られていたミニベンチ。
サボテンのミニ鉢を並べるのにちょうど良いだろうと買ってきました。
ばっちり、サイズピッタリな感じです。
多肉はそれなりに育てられても、サボテンは苦手な私。
なかなかうまく育てられないのですが、こんなにぴったりの椅子があればもうちゃんと育てないわけにはいきませんね。
今まで以上に気合を入れています!
お気に入りの小物達で玄関のポーチはこんな風になっています。
ここは朝日はガンガンですが、午後前には陰り、雨も当たらず。
ムシムシの夏が苦手な多肉やサボテンにはちょうどよさそうです。
セダムのいろんな葉色が素敵で買ってしまい、さっそく寄せ植えにしました。
小分けして植えているので、それぞれのセダムは単独でもミニ鉢で管理します。
セダムだけでもたくさん種類があるので、コレクションしたくなります。
昨年秋に作ったミニリースもまだ乱れずに。やっとセダムが隙間を埋めてよい感じです。
多肉って他の植物とはまたちょっと違っていいです。
バラは花はやっぱり素敵で何にも代えがたい魅力があるけれど、新芽やつぼみは害虫にやられっぱなしで、葉も先日の台風あたりから黒点病でかなり傷んでしまい、見るとちょっとストレスを感じたりもするんですよね。
そんな時、ふと多肉を見ると癒されます。
ちまちまとした植え替えは数が増えると面倒にもなるけれど、それさえちゃんとしてあげればかなりほったらかしでもちゃんと元気で花も咲いたりしちゃう。増やすのもとっても簡単で、良いことづくしです。