PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2013年03月04日

新しく増えた花壇への植栽

 先日思いつきで芝生を削って植栽面積を増やしたところ、その後、やはりカーブが気に入らなかったので再度 シバを掘り起こし、ラインを引き直しました。

かなり植栽部分が増えて、にんまり。
残った芝生は小道のようになりました。この先、踏んで歩いていたら剥げてきてしまうかも。
そしたらまた、その時に考えることにしましょう。

土は粘土質に砕石混じりでとてもひどいものだったので、とりあえずあった牛糞と燻炭、石灰を入れて混ぜ返して置くこと数日。



強風の日が続いたりして、なかなか庭に出にくい日が続きましたが、週末にやっと植物を植えました。

久しぶりに苗の大量買い(それでもかなり制御しつつ。。。)


買ったのはギニアの紫と白、ポレモニウムのピンクと紫、ヘリオフィラ、セリンセマヨール、エスコルチア、ネモフィラ、ゲラニウム等々。
セリンセマヨールは以前も購入し、こぼれダネを期待していたのですが、すっかりなくなってしまったので、再チャレンジです。今度はちゃんとタネとって撒くことにしようかな。

バラも鉢植えにしていたジェントル・ハーマイオニーを地植えにしましたよ~。

もともとあった宿根草や低木をいくつか移動して、買った苗やこぼれダネで出た芽を植えこんで、とりあえず、こんな風です。







じっくり考えずに植えてしまったので、春の様子を見て、気に入らないところは少しずつ直していこうと思います~。

久しぶりに土を思い切り掘り返して、いろんな植物を植えて、楽しかった~。
なんで、土いじりってたのしいんでしょう?
没頭して作業して、終わったころには気持ちすっきり。
やめられません~。


近くには昨年地植えにしたクリスマスローズが初めての花を咲かせていました。




そして、良く見たら毎春ほったらかしでも咲いてくれる球根の小さな花が今年も咲いていましたよ。
これ本当に小さくて3~5cmくらいしかないんです。もう少し大きくてもよいと思うのだけれど。。。毎年小さいままです。
球根の名前は。。。すっかりわからなくなってしまいました。






  

Posted by tim  at 14:47Comments(0)