2013年04月18日
次々と開花
庭仕事には気持ちのいい気候が続いていますね。
でも、ついちゃんとした準備もなく庭にでるので、日焼けでシミが目立つようになってきました。
帽子もまだかぶらないので首の後ろがやけに黒くなっているし。。。
それに、手袋もしないで土いじりをするので手も荒れ気味です。
私の手荒れは食器洗いや洗濯などの水仕事ではなく、庭仕事によるものなのだ

クリーピングタイムが咲き始めました。
駐車場の横の幅10cmしか土のないところに植えていますが、ちゃんと育ってくれてよい感じ。
オダマキ ブラックバローも咲き始めました。
これはこぼれだねから芽が出たものです。
シックな色がかっこいい~
クレマチス モンタナも花開きました。
株がよわよわしく、花も気持ち小さ目です。
でも、この細いつるの先にさく可憐な花が大好き。
以前も紹介した、クレマチス ピクシーもまだ咲いています。
花壇増殖部分に苗で植えていたエスコルチアもつぼみをつけました。
昨年夏頃の寄せ植えを解体して、養生していた金魚草が咲きました。
金魚草って長く一年草と思っていましたが、結構冬越し、夏越しできるようです。
一緒に養生していた日日草を合わせてかごに入れました。