2013年03月18日
また発熱
三男が発熱しました。
先週は実は長男が発熱して学校を休んだりしていました。
それがうつったのか、はたまた近所で遊んでいた子の風邪がうつったのか。。。
はたまた、週末久しぶりに夜遅くまで出かけていたのがいけなかったのか。。。。
今日、月曜日は幼稚園の卒園式で在園生はお休みなので、幼稚園は休まずに済んだのですが。。。
またまたまた、せっかく取り付けていた遊ぶ約束がキャンセルです

幼稚園が午前中で終わってしまう時や、こんな臨時休園の日、親も子も時間を持て余してしまうので、時々一緒に遊ぶ約束をします。
いつも、いつも約束が取り付けられるとよいのですが、そうもいかず時々です。
でも、うちはその時々の時に熱発することが実に多い!!!!
今までに何度キャンセルしていることか。
子供も残念だけれど、それ以上に親の私が毎回残念でなりません

何ともタイミングが悪くて。
楽しみにしすぎる知恵熱みたいなものかと思い、最近では直前まで内緒にしているのですが、熱発には関係ないみたいです。
1月末にかかったインフルエンザの時もそうでしたっけ。。。
秋に風邪ひいたときも。。。
病気の記憶と遊びのキャンセル(そして遊びの約束も)はかなりの確率で重なります。
まったく、もう!
今日はまた風邪が強いですね。
寝ている間に庭仕事というわけにも行かず。。。
掃除機もホコリがたつのでかけられず。。。
せめて、庭の花でも窓越しに愛でることにします。
そういえば植えていたかも。。。の球根花。
クリサンセマム ムルチコーレ
クリサンセマムのノースポールはこぼれダネで増えるのに、これは増えないですね。
寄せ植えの中のブルーデージー
大好きで買うものの、いつもダメになってしまいます。
ネモフィラ
ネモフィラはやっぱりこのスカイブルーが一番好きです。来年は種まきしてみよう。
先日植えたヘリオフィラ
すぐに咲き切って終わってしまうかもと心配でしたが、次々と花がさいて、結構持ってくれそうです。
こぼれダネ期待!
増設花壇に植えつけたバラ ジェントル ハーマイオニーも順調に葉を伸ばしています。
2013年02月08日
雷門
友達に会いに浅草へ行ってきました。
観光客の外国人や修学旅行生でにぎわっていました。
東京なんて実に久しぶり。
浅草はつくばXPで乗り換えもなく、実は気楽に行けるんです。そうは言っても、なかなか行けない。
ちょっとふらふらしてランチを食べたらもう帰る時間に。
子供達が学校や幼稚園に行っている間に行ってこなければならないので、ちょっとゆっくりランチくらいしか時間は取れないのが残念。せっかく足を延ばしたのになぁ。
お土産には鉄板の人形焼きを買ってきました。
こしあんと粒あんがありますが、どちらが好きですか?
私はだんぜん粒あん派ですが、以外と世間にはこしあん派も多いようです。
ところで、全く話題は変わりますが、もう2週間近く前に美容院に行きました。
誕生月で少し割引があったので、久々にパーマをかけることに。
雑誌のVERYやSTORYに出てくるようなかっこいい年の取り方ができてなく、40を過ぎてもまだちっとも自分のスタイルなんて確率されていない私。
最近ドラマで見た女優さんの髪型がかわいかったので無謀にもその髪型を注文しました。
注文してみて、まずったかなぁ。。。まずかったかも。。。という予感はあったのです。今思えば。
顏がかわいいから似合ってるのであって、髪型だけマネしてもそんな風にはならないことを今まで数々の失敗で学んできたはずでした。
でも、最近ずっとパーマもかけず、どこかあきらめ気分でCUTして、まぁこんなものね。。。とやり過ごしてきて、その時はちょっとだけ変なチャレンジ精神が湧いてしまったのです。久々に。
そして、やっぱり撃沈しました。
前髪もちょうど良い位に切ってくれていたのに、すぐに伸びてしまうからと更に切ってしまい、on theに

最近、若いママがオンザ眉でとってもかわいかったのが印象にあったのも否めません。
でも、もう若くない私にはちっとも似合わなく、へんなだけでした

それから約2週間、ずっと髪を縛っています。せめてしばれる長さを残しておいてよかった。
オンザ眉もなるべくわからない様に横に分けてのひっつめがみ。。。。目指していた姿にはほど遠いです。。。
悲しい現実です。とほほ。。。。
2013年01月23日
初すべり
日曜日に日帰りスキーに行ってきました。
なにを隠そう、スキーは数少ない得意なスポーツ。。。でした。
が、年々行くのが面倒になっています。
理由としては
1.子供の荷物まで準備するので用意が大変
2.荷物が多い
3.荷物が重い
4.泊りだと予定変更ならず体調管理に気を遣う
5.自分の体力低下による疲れ
等々。。。
今回もかなり重い腰をあげて何とか子供のために、うんとこしょ、どっこいしょ。。。です。
それでも、去年から日帰りスキーを覚えて、ずっと楽に行けるようにはなりました。
でも、思い切って行ってみたら、空気は良いし、景色もきれいだし、滑る爽快感などなど、スキーの良さも思い出しました。それでも、リフト4本も滑ったらもういいやぁ~。筋肉痛になりそうな張りを感じる始末です。
下の子がまだ滑れないので、リフトには主人と交代で上の子2人を連れて乗ったので、子供達は親の倍滑っているわけですが、全然へっちゃらな風でした。
うすうすは気づいていましたが、既に上の2人の子供より明らかに体力がなくなっていることが判明!
何か運動しなきゃ。。。危機感が増します。
2013年01月10日
仕事について思ふ
今日は気温は低かったものの、晴れて日差しが暖かったです。
陽がさすのとささないのとでは気温は同じでも体感がまるで違いますね。
冬休みが終わっての平日はいろいろと雑用でなんだかんだあちこち小回りで時間が取られてしまっています。
週2回午前中のパートしかしていない私ですが、趣味も手伝ってなんだかんだと忙しい気がしています。
子育てしながらフルタイムで働いているママ達には本当に関心します。
大学の同級生には仕事柄なのか、晩婚でずっと働いてきたせいか?仕事しながら子育てしている友達が多いのですが、お正月明け早々にはもう初出勤と聞いて、改めてすごいなぁ。。。と思うことしきりです。
我が家も決して余裕があるわけではないので、私がフルタイムで働いたら家計的には大分助かるのですが。。。
体力的にも、精神的にもまったく自信がないですね(きっぱり)。
仕事帰りにスーパーによって食材を調達して、保育園へ寄って、6時過ぎに帰って、食事を作って食べて、後片付けして、お風呂に入って寝て。。。
朝だって、起きて身支度して、子供の用意を手伝って、朝食食べて小学生を送り出したら自分も保育園経由で出勤。
少なくとも平日はほとんど自分の時間は取れなそう。。。

加えて子供の習い事なんてどうやってやりくりするのか見当もつきません。。。
平日こんなに大変だったら、休日なんてずっと寝て終わってしまいそう。。。
でも、そういう家に限って週末は積極的に出かけてたりしますよねぇ~
パワフル!
落ち葉なんて拾わなくたって何も困らない気がするし。。。せっかく拾ったって風が吹いたらまたすぐにたまるし。ガーデニングなんてそんなに時間をかける必要ないものだし。。。
庭の掃除をしながら、なんだか無駄に時間を過ごしている気がして、こんな時間があるならもっと仕事すべき???とおもったりしましたが、いろいろ考えたら今の私には今以上はとても無理なようです。
贅沢と言えば贅沢なのかもしれないですね。
有難く、庭仕事に手作り一層頑張ろうと思います。
2012年12月23日
クリスマス
クリスマスなんですねぇ。
近くのスーパーに普段の食材買いに行ったら、並んでいる食材がいつもと様子が違う!
クリスマス用のケーキやオードブル、メインの食材が並んでいました。
そして、店内はそんな食材を買う人たちで激混み!
びっくりしました。
風邪であまり家から出ずにいたけれど、すっかり世間はクリスマスモードだったのね。
張り切ってクリスマスツリーや飾りつけを早くからしていた割に、クリスマスはケーキを食べて子供達にプレゼントさえ届けば終わり。。。くらいのつもりでいました。
年々イベントへのテンションが下がっているこの毎です。。。
子供達にはわくわくドキドキのクリスマス。
もう少しテンションあげて望まないとかわいそうかも。。。
と、スーパーでは流れにのって、ちょっとクリスマスらしい食材もすこし購入してみました。
レジに長時間並んでいるだけでちょっと気分が悪くなってしまった私。
こんな体調でどれだけクリスマスらしいことが出来るか、先行き不安です。
近くのスーパーに普段の食材買いに行ったら、並んでいる食材がいつもと様子が違う!
クリスマス用のケーキやオードブル、メインの食材が並んでいました。
そして、店内はそんな食材を買う人たちで激混み!
びっくりしました。
風邪であまり家から出ずにいたけれど、すっかり世間はクリスマスモードだったのね。
張り切ってクリスマスツリーや飾りつけを早くからしていた割に、クリスマスはケーキを食べて子供達にプレゼントさえ届けば終わり。。。くらいのつもりでいました。
年々イベントへのテンションが下がっているこの毎です。。。
子供達にはわくわくドキドキのクリスマス。
もう少しテンションあげて望まないとかわいそうかも。。。
と、スーパーでは流れにのって、ちょっとクリスマスらしい食材もすこし購入してみました。
レジに長時間並んでいるだけでちょっと気分が悪くなってしまった私。
こんな体調でどれだけクリスマスらしいことが出来るか、先行き不安です。
2012年12月22日
年末なのに
気が付けばもう年末です。
寒い日が続いていて、先週から引いている風邪もなかなか抜けずにいます。
たぶん次男が引いてきた風邪を私がもらって強力にして家族にふりまいた感じ。。。
皆でげほげほやっています。
ゆっくりと家にいれば治りも早いのかもしれないけれど、最低限の家事や仕事、園行事などもあって、なかなか家でゴロゴロもしてられません。
それにしても、治りが遅いのは体力が落ちてるんでしょうね。
やっぱり少し運動もして行かないとかな?
このまま体力が落ちていては何もできなくなりそうです
体はついていかないものの、年末も差し迫って、気持ちだけは落ち着かず。
家はちょっと片づけをサボっていると子供達のいろいろで散らかるばかりだし、年賀状もまだだし、大掃除なんてたどり着けるのか。。。
庭の作業もいろいろ出てきています。
落葉樹の剪定が大きいの2本に、ツルバラの剪定誘引とか、冬枯れ植物の整理とか。。。
バラは先々週にピエール・ドゥ・ロンサールの剪定誘引をしたのですが、寒かったんですよね。
ずいぶん着込んだのですが。たぶん、それが風邪ひきの原因。
なので、ますます次に続かずにいます。

今日は雨で家の中も冷え込んでいます。
体長も整わず、こんな下がり気味な休日くらいは家の中で無理をせずにゆったりと過ごすことにします。
とにかく、早く風邪を治さなきゃ。
寒い日が続いていて、先週から引いている風邪もなかなか抜けずにいます。
たぶん次男が引いてきた風邪を私がもらって強力にして家族にふりまいた感じ。。。
皆でげほげほやっています。
ゆっくりと家にいれば治りも早いのかもしれないけれど、最低限の家事や仕事、園行事などもあって、なかなか家でゴロゴロもしてられません。
それにしても、治りが遅いのは体力が落ちてるんでしょうね。
やっぱり少し運動もして行かないとかな?
このまま体力が落ちていては何もできなくなりそうです
体はついていかないものの、年末も差し迫って、気持ちだけは落ち着かず。
家はちょっと片づけをサボっていると子供達のいろいろで散らかるばかりだし、年賀状もまだだし、大掃除なんてたどり着けるのか。。。
庭の作業もいろいろ出てきています。
落葉樹の剪定が大きいの2本に、ツルバラの剪定誘引とか、冬枯れ植物の整理とか。。。
バラは先々週にピエール・ドゥ・ロンサールの剪定誘引をしたのですが、寒かったんですよね。
ずいぶん着込んだのですが。たぶん、それが風邪ひきの原因。
なので、ますます次に続かずにいます。
今日は雨で家の中も冷え込んでいます。
体長も整わず、こんな下がり気味な休日くらいは家の中で無理をせずにゆったりと過ごすことにします。
とにかく、早く風邪を治さなきゃ。
2012年11月27日
稚児行列
日曜日は実家の方で行われた稚児行列に子供達が参加してきました。
お寺で30年くらいに1回くらいおこわなれるらしく、私も幼少のころに参加した行事です。
数十年に一度の行事にタイミングよく参加できて、良い記念にはなったのですが。。。
当日は朝7時集合、寒かった!
私は着こんで行ったからよいのですが、子供達(年齢制限により下二人)は袴の下は下着だけで、何十分も外の寒いところで待たされたので、すっかり体が冷えてしまいました。
三男はこれがたぶん原因で昨日から咳が止まらず喘息発作が出ています

実家は当日朝、行事に参加するお坊さんたちの待機所になっており、もう何日も前から大掃除がされていました。
暮れでもしたことないところまで掃除をし、私も庭の落ち葉掃きやプランターの植え込みやなんかをお手伝い。
朝は五時起きでお茶の準備におわれていました。
稚児行列もお坊さんの待機も午前中早くには終了し、お昼にはほっと一息。
手伝っていただいた親戚の方たちと昼はゆっくりお寿司を頂きました。
一大行事が終わって両親もほっとしたようです。
庭のドウダンツツジがきれいに色づいていました。
2012年11月17日
当選!!!
今日は小雨交じりですっかり冷え込んでいますね。
寒いし、雨も降ってきたしで外に出ることが出来ず、窓越しに庭への思い?(ただ何もしないでぼーーーとしていただけかも)をはせていると、玄関のチャイムがなり、宅急便が届きました。
特に何も届く予定もなく、何かな~と受け取ってみたら、「ガーデンガーデン No.43号」のプレゼントに応募したクローバー5種です。
当選したんです!!!
きゃーーーーーうれしい

私のはしゃぎぶりに子供達は引き気味

昨年あたりから、せっかく雑誌を買っているのだからと、ちょこちょこプレゼントに応募するようになりました。
昨年は「キトサン液」と「バラの墨汁」が当選!
懸賞に当たるなんてほとんど初めてのことだったのでびっくりやら大喜びやら、本当に当たる人っていのねと感心したり。。。
そして、こんなに当たったらもうすぐには当たらないだろうと(それぞれ雑誌の種類は違うのですが)しばらくは応募もせずにいて久々の応募でした。
今度はバラの苗を当てたいなんて周囲には豪語していましたが、クローバー5種も大分近づいた感あり。
だって当選者3名様ですよ!ちなみに同じプレゼントであったバラは5名様でした。ちょっと好みのバラではなかったので選ばなかったのですが、バラを選んでてもあたった!?
いやいや、希望する人も多くもっと倍率が高かったかもしれませんね。
とにかく、クローバー5つも当たってうれしいです。
ちょっと寄せ植えの端にあるとナチュラル感がましてずっと素敵になるし、使い買ってよいのですが、店頭で見るとなかなかお高くてこんなにいくつもの種類は買えずにいるから。
使いたい放題!?
どこにどんなふうに植えようかなぁ。。。
2012年11月10日
行ってきました2
すでに先週になりますが、京成バラ園に行ってきました!
前から気になっていたのですが、早くしないと秋バラが終わってしまうということで、急遽行くことにしました。
運転に若干の不安があったので、なかなか他の人を誘うのも躊躇されたので、下見も兼ねて一人で行くつもりが、なかなか平日は行けないので、週末になってしまいました。
前に、主人がだったらみんなで行こうなんて言っていたのをちょっとあてにしていたのもあるのですが。。。
そしたら、子供達を募るだけ募って、「俺は畑とマラソンがあるから行ってきて。。。」と体よく子供達を押し付けられ、連れて行くことに。
子供達はもちろんバラなんて全く興味ないんです。ただひまだからどこか行くならついてきた感じ。。。
まぁ、なんとか子供達は現地のクイズラリーとソフトクリームで時間をつぶせたので良かったけれど、じっくりバラをみるっていうほどゆっくりは見れなかった。。。
ところで、肝心のバラはたくさん咲いていました。行った時期もちょうどよかったよう。
秋でもこんなに咲くの~というくらいに咲いていました。さすがです。


現地でよいなぁとおもったのはボレロ、薫乃、花ぼんぼり、どれも淡い色です。。。
薫乃


他には意外にもレッドレオナルドダビンチがきれいでした。
普通のレオナルドダビンチはピンクがちょっと濃くて繊細さに欠ける感じがして、あまり好きではなかったのですが、赤は秋だからかしっくりと良い色できれいにさいていました。

イベント中だった最新の切り花種展示では、素敵な演出がされていました。



車で行くのも問題なかったので、これからはもうちょっと気軽に来れたらよいなぁと思います。
前から気になっていたのですが、早くしないと秋バラが終わってしまうということで、急遽行くことにしました。
運転に若干の不安があったので、なかなか他の人を誘うのも躊躇されたので、下見も兼ねて一人で行くつもりが、なかなか平日は行けないので、週末になってしまいました。
前に、主人がだったらみんなで行こうなんて言っていたのをちょっとあてにしていたのもあるのですが。。。
そしたら、子供達を募るだけ募って、「俺は畑とマラソンがあるから行ってきて。。。」と体よく子供達を押し付けられ、連れて行くことに。
子供達はもちろんバラなんて全く興味ないんです。ただひまだからどこか行くならついてきた感じ。。。
まぁ、なんとか子供達は現地のクイズラリーとソフトクリームで時間をつぶせたので良かったけれど、じっくりバラをみるっていうほどゆっくりは見れなかった。。。
ところで、肝心のバラはたくさん咲いていました。行った時期もちょうどよかったよう。
秋でもこんなに咲くの~というくらいに咲いていました。さすがです。
現地でよいなぁとおもったのはボレロ、薫乃、花ぼんぼり、どれも淡い色です。。。
薫乃
他には意外にもレッドレオナルドダビンチがきれいでした。
普通のレオナルドダビンチはピンクがちょっと濃くて繊細さに欠ける感じがして、あまり好きではなかったのですが、赤は秋だからかしっくりと良い色できれいにさいていました。
イベント中だった最新の切り花種展示では、素敵な演出がされていました。
車で行くのも問題なかったので、これからはもうちょっと気軽に来れたらよいなぁと思います。
2012年11月03日
行ってきました
先日 坂野ローズガーデンに行ってきました。
春にも初めて行ったのですが、その時はタイミングが遅かったようで、花があまり咲いてなく、終わりかけのちょっと疲れた状態でした。
そんな印象が残っていたので、今回はまして秋バラ。。。数も少ないだろうし、とあまり期待しないで行ったのですが、、、これがとても素敵でした!
バラも予想以上にたくさん咲いていて見ごろだったのに加え、山の秋の風情を彩る宿根草やローズヒップがとても素敵でした。
一度の印象で決めてはいけないですね。




魅惑的な花色のディスタンス・ドラムスは鉢植えでありました。
前日、HCで手頃な値段で見かけたんですよねぇ。手元で咲かせてみたいなぁ。

前から気になっていたバーガンディーアイスバーグもたくさん咲いていました。この色が良いんですよねぇ。やっぱりほしいかも。これも先日違うHCで大量入荷されていて、どんどん数が減っていた(売れてる)もの。早く買わなきゃ!?

ローズヒップのきれいなバラも欲しくなりましたよ。

うーーーん、またバラ欲しい欲しい病が出ています。
春にも初めて行ったのですが、その時はタイミングが遅かったようで、花があまり咲いてなく、終わりかけのちょっと疲れた状態でした。
そんな印象が残っていたので、今回はまして秋バラ。。。数も少ないだろうし、とあまり期待しないで行ったのですが、、、これがとても素敵でした!
バラも予想以上にたくさん咲いていて見ごろだったのに加え、山の秋の風情を彩る宿根草やローズヒップがとても素敵でした。
一度の印象で決めてはいけないですね。
魅惑的な花色のディスタンス・ドラムスは鉢植えでありました。
前日、HCで手頃な値段で見かけたんですよねぇ。手元で咲かせてみたいなぁ。
前から気になっていたバーガンディーアイスバーグもたくさん咲いていました。この色が良いんですよねぇ。やっぱりほしいかも。これも先日違うHCで大量入荷されていて、どんどん数が減っていた(売れてる)もの。早く買わなきゃ!?
ローズヒップのきれいなバラも欲しくなりましたよ。
うーーーん、またバラ欲しい欲しい病が出ています。
2012年09月20日
栗拾い
敬老の日は実家に帰って、栗ひろいをしてきました。
親戚所有の山林なので、拾う人も少なく、まだ早いかな?と思ったのですが、たくさん落ちていました。
毎年拾った栗はもらっているけれど、一緒に拾いに行くのは数年ぶり。
子供達は虫対策の身支度に最初はちょっと面倒臭そうでしたが、拾い始めたら夢中になっていました。
うっかり拾っている写真を撮り忘れてしまい、残念。
帰りには拾ったうちの1/3くらいもらってきました。
それでもこの量

数日天日干しするとずっと甘くなるので、それからゆでて食べる予定です。
けど、ここのところ天気がいまいち。。。
早く干したいなぁ。
親戚所有の山林なので、拾う人も少なく、まだ早いかな?と思ったのですが、たくさん落ちていました。
毎年拾った栗はもらっているけれど、一緒に拾いに行くのは数年ぶり。
子供達は虫対策の身支度に最初はちょっと面倒臭そうでしたが、拾い始めたら夢中になっていました。
うっかり拾っている写真を撮り忘れてしまい、残念。
帰りには拾ったうちの1/3くらいもらってきました。
それでもこの量
数日天日干しするとずっと甘くなるので、それからゆでて食べる予定です。
けど、ここのところ天気がいまいち。。。
早く干したいなぁ。
2012年09月16日
一人の時間
夏休みも終わり、子供たちは学校や幼稚園に行くので、日中また一人の時間が取れる様になりました。
三男は幼稚園の年中なので、この生活は2年目になります。
夜もやっと子供達だけで寝られるようになってきて、長く続いていた子供と一緒の9時就寝もしなくて済んでいます。
子供が生まれて10年近く拘束されていた自分の時間が大分取れる様になってきて、それはそれはいろいろやりたいことが沢山あったはず!!!
だったのですが、いざとなるとどれも大したことじゃないように思えて、不燃焼です。
とりあえず、夜は自由な時間があってもTVを見ておしまい。
体力が落ちているので、大したことをしていなくても夜になると疲れていて、何かをする気にもなれず。
でも寝てしまうのももったいなくて、そんなに見たくもないTVをあちこち番組を替えながら時間をつぶしている感じです。
時間が出来たらしたかったことってTVみることだけ!?
確かにたまに面白そうなドラマや番組の予告があっても見れないことが多く(最近DVDも調子が悪いので録画もできず)、みたいなぁとは思っていました。
でも、見てしまうとなんてことないものも多い。
全体的にいろんな興味が薄れているように思うこのごろ。
これって更年期の前兆?
ファッションも前はなかなか買いに行けなくても、お金がなくても、ウィンドーショッピングしたいなぁとかこんなのが欲しいとかって気持ちが強かったのに、最近は全然です。引っ越して前に比べると見るところが限られてしまっているのもちょっと原因かも。
おかげで買う量も減ったけれど、新しい物が少なくてますます興味が薄れてるような。
「ときめく魔法の片づけ」的に言ったら、どれもこれも処分しなきゃになっちゃいそう。
しばらくは続けていた手作りパンやホームベーカリーで焼くパンも、もうここ2年は焼いてないし。。。
お料理に対する熱意も著しく低下している。。。
世の主婦たちはすごいです。家事なんてちょちょいのちょい!?
いつでも早朝から洗濯物は干されているし、夕方には取り込んであって、家の中はピカピカ。それでいて趣味や仕事なんかもしちゃたりしているひとばっかりですよ。周りは。
すごすぎます。
それに子育で時間を拘束されていても、それなりにこれはやりたい~ってことはなんとかやってきていることにも気が付いたりして。今更、ずっとこれやりたかったというものが見つからない!?
なんでしょうか!?この無気力な感じ。
時間がもったいなーーい。
もっと有効に使わなきゃという焦りがまた気持ちを疲れさせます。。。
ま、いっか!?
今はきっと充電の時間かもしれない。
かろうじて?惹かれ続けている草花に癒されながら、気力の充実を待っていることにします。
このまま、ただのグータラで終わっちゃうかもしれませんけど。。。
三男は幼稚園の年中なので、この生活は2年目になります。
夜もやっと子供達だけで寝られるようになってきて、長く続いていた子供と一緒の9時就寝もしなくて済んでいます。
子供が生まれて10年近く拘束されていた自分の時間が大分取れる様になってきて、それはそれはいろいろやりたいことが沢山あったはず!!!
だったのですが、いざとなるとどれも大したことじゃないように思えて、不燃焼です。
とりあえず、夜は自由な時間があってもTVを見ておしまい。
体力が落ちているので、大したことをしていなくても夜になると疲れていて、何かをする気にもなれず。
でも寝てしまうのももったいなくて、そんなに見たくもないTVをあちこち番組を替えながら時間をつぶしている感じです。
時間が出来たらしたかったことってTVみることだけ!?
確かにたまに面白そうなドラマや番組の予告があっても見れないことが多く(最近DVDも調子が悪いので録画もできず)、みたいなぁとは思っていました。
でも、見てしまうとなんてことないものも多い。
全体的にいろんな興味が薄れているように思うこのごろ。
これって更年期の前兆?
ファッションも前はなかなか買いに行けなくても、お金がなくても、ウィンドーショッピングしたいなぁとかこんなのが欲しいとかって気持ちが強かったのに、最近は全然です。引っ越して前に比べると見るところが限られてしまっているのもちょっと原因かも。
おかげで買う量も減ったけれど、新しい物が少なくてますます興味が薄れてるような。
「ときめく魔法の片づけ」的に言ったら、どれもこれも処分しなきゃになっちゃいそう。
しばらくは続けていた手作りパンやホームベーカリーで焼くパンも、もうここ2年は焼いてないし。。。
お料理に対する熱意も著しく低下している。。。
世の主婦たちはすごいです。家事なんてちょちょいのちょい!?
いつでも早朝から洗濯物は干されているし、夕方には取り込んであって、家の中はピカピカ。それでいて趣味や仕事なんかもしちゃたりしているひとばっかりですよ。周りは。
すごすぎます。
それに子育で時間を拘束されていても、それなりにこれはやりたい~ってことはなんとかやってきていることにも気が付いたりして。今更、ずっとこれやりたかったというものが見つからない!?
なんでしょうか!?この無気力な感じ。
時間がもったいなーーい。
もっと有効に使わなきゃという焦りがまた気持ちを疲れさせます。。。
ま、いっか!?
今はきっと充電の時間かもしれない。
かろうじて?惹かれ続けている草花に癒されながら、気力の充実を待っていることにします。
このまま、ただのグータラで終わっちゃうかもしれませんけど。。。
2012年08月10日
夏旅行
ちょっと前に4家族合同で、軽井沢に行ってきました。
ここ数日は関東もさわやかで夜は涼しいいい感じの気候ですが、行ったのは先週の猛暑続きのころ。
日差しは強いものの木陰は涼しい風が吹いて、さわやか~でした。
4家族とは大学の友ダチで、今はもう住んでいるところもまちまちなので、現地集合、現地解散。
集合場所のアウトレットに咲いていた朝顔は色鮮やかでとてもきれいでした。

木々の緑もキラキラと輝いて、草花も色鮮やかです。
空気がきれいだから?冷涼な気候がそうさせるんでしょうか?


周りはうちよりみな小さな子連れのため、スケジュールはゆーーーったり。
個人的には軽井沢レイクガーデンとか、見に行きたいところはちょこちょこあったけれど、うちの子でさえも飽きちゃうし、今回はあきらめました。

子供中心で、子供達は楽しめたかな。
大人もよい空気を吸って涼めて、気分転換になりましたよ。
ここ数日は関東もさわやかで夜は涼しいいい感じの気候ですが、行ったのは先週の猛暑続きのころ。
日差しは強いものの木陰は涼しい風が吹いて、さわやか~でした。
4家族とは大学の友ダチで、今はもう住んでいるところもまちまちなので、現地集合、現地解散。
集合場所のアウトレットに咲いていた朝顔は色鮮やかでとてもきれいでした。
木々の緑もキラキラと輝いて、草花も色鮮やかです。
空気がきれいだから?冷涼な気候がそうさせるんでしょうか?
周りはうちよりみな小さな子連れのため、スケジュールはゆーーーったり。
個人的には軽井沢レイクガーデンとか、見に行きたいところはちょこちょこあったけれど、うちの子でさえも飽きちゃうし、今回はあきらめました。
子供中心で、子供達は楽しめたかな。
大人もよい空気を吸って涼めて、気分転換になりましたよ。
2012年07月07日
収穫~野菜編~
うちでは夫婦で役割分担(縄張りともいう)をしっかり分けています。
庭の手入れは私。貸農園での野菜は夫が趣味で作っています。
私は野菜に関してほぼまったく関与していませんが、このところ急にいろんな野菜が取れ始めているようです。
ビニールハウスなどと違って取れ始めると一気に結構な量が取れるので、食べるのに忙しくなります。
写真はいずれも一日に撮れたもの。種類ごとに分けてあるので、それほどでもないようですが、一日で食べるのはちょっと無理です。
サニーレタス
大根 まだ畑に6本くらいあるようです
ズッキーニときゅうり
きゅうりは10本くらい職場におすそ分けした残りです
他にブロッコリーもたくさん。
ピーマン、ナス、トマトはまだ少しづつですが、取れ始めています。
これもピークになると大変な量になって、とても食べきれません。
10坪ほどの畑ですが、こまごまと小さく区分けしていろんな種類を作っているようです。
今の畑の様子ではありませんが、こんな風です。
先日は玉ねぎとニンニク、ジャガイモも収穫したようです。
玉ねぎとニンニクは浴室の裏に陰干ししていて、しばらくの間窓を開けるたびにとてもくさくて、ちょっと閉口しましたが、保存がきくので良いです。
ご近所なんかにおすそ分けとも思いますが、同じように家庭菜園されている方が多いんですよね。
家庭菜園されてなくても実家で作っていてもらわれていたり。
程よい田舎で恵まれているってことですね。
2012年05月21日
国際バラとガーデニングショーへ
週末に思い立って、思い切って「国際バラとガーデニングショー」へ行ってきました。
また今年もいけないか。。。とあきらめかけていたのですが、ふと気が付けば週末は特に予定もなく、行けるんじゃない?
急遽、家族の了解を得て、行ってきました。
やる気になれば出来るものだなぁ。面倒で勝手に無理と思っていただけだったのかも。
そんなことが他にもたくさんあるような気がしてきました。
人出は思っていたほどの大混雑でもありませんでした。
これくらいならさほど意気込まなくてもまた来れるなぁ。
いろんな庭が作られていましたが、どれも素晴らしかった。
エントランスの一部分や、ちょっとした小道をかたどった作品はどれもストーリー性があって、それぞれに楽しかったです。
でも、たくさんのバラと草花に圧倒されて、どれが。。。というのは、とても冷静に見ていられなかったので、とりあえず夢中で写真を撮りまくってきました。写真を撮って一安心といった具合。
(でも、カメラが最近調子悪くて、ちゃんと取れていないものが多数あり。。。)
だって、いざ家に帰って思い出すと、「すごかった」というだけで、なにがどんなふうに?というときっと見てないし、覚えてられないという自信があったので。
十年近くぶりに行ったので、来年も行けばもう少しポイントを絞って、冷静な見方が出来る気がします。
とりあえずは満足。おなか一杯~です。
2012年04月13日
パン屋さん
ひたちのうしくに素敵なパン屋さんがあります。
私は小さいとき「大きくなったらパン屋さんになりたい」とは思ったことないけれど、こんな素敵なパン屋さんが近くにあったら、なりたいと思っていたはず。

外観もさることながら、中もとっても素敵です。




中庭にはテーブルとイスがあって、買ったパンやコーヒーが無料で飲めるようになっています。これからの季節はいいですねぇ。

実は、ここに4月から手作り品を置いていただくことになりました。

玄関横にはこんな素敵なコーナーも。
多肉も缶も置いてみてもらいました。

場所はひたち野うしくの大通からカワチ横を入って、少し行った左側です。
月曜日は定休日、パンは午後には売り切れてしまうことがあるので、午前中に行くのがおすすめですよ。
↓の看板が目印です。

お近くの方は是非~。
私は小さいとき「大きくなったらパン屋さんになりたい」とは思ったことないけれど、こんな素敵なパン屋さんが近くにあったら、なりたいと思っていたはず。
外観もさることながら、中もとっても素敵です。
中庭にはテーブルとイスがあって、買ったパンやコーヒーが無料で飲めるようになっています。これからの季節はいいですねぇ。
実は、ここに4月から手作り品を置いていただくことになりました。
玄関横にはこんな素敵なコーナーも。
多肉も缶も置いてみてもらいました。
場所はひたち野うしくの大通からカワチ横を入って、少し行った左側です。
月曜日は定休日、パンは午後には売り切れてしまうことがあるので、午前中に行くのがおすすめですよ。
↓の看板が目印です。
お近くの方は是非~。
2012年04月04日
イチゴ狩り
昨日は午後から台風並みの強風でした。
一応庭の鉢植えなどで危なそうなものは避難しましたが、今朝見てみたら特に被害もなく済んだようです。
良かった。バラの芽も特に傷んだ様子もありませんでした。

昨年は台風でバラのシュートが根元から折れていたり、葉が傷だらけになっていたり、結構な被害が出たので心配していました。
今日も風は強かったのですが、誘っていただいてイチゴ狩りに行ってきました。
イチゴ狩りなんて久しぶり~。
新鮮で美味しいイチゴをたくさん食べてきました。

イチゴって花もとてもかわいいです。

うちのプランターで育てているイチゴはあまりならないけれど、本当はこんなに鈴なりにできるんですねぇ。何がいけないのだろう?
ハウス内なのにどこから入ってきたのか蜂も盛んに花粉を集めていましたよ。
一応庭の鉢植えなどで危なそうなものは避難しましたが、今朝見てみたら特に被害もなく済んだようです。
良かった。バラの芽も特に傷んだ様子もありませんでした。
昨年は台風でバラのシュートが根元から折れていたり、葉が傷だらけになっていたり、結構な被害が出たので心配していました。
今日も風は強かったのですが、誘っていただいてイチゴ狩りに行ってきました。
イチゴ狩りなんて久しぶり~。
新鮮で美味しいイチゴをたくさん食べてきました。
イチゴって花もとてもかわいいです。
うちのプランターで育てているイチゴはあまりならないけれど、本当はこんなに鈴なりにできるんですねぇ。何がいけないのだろう?
ハウス内なのにどこから入ってきたのか蜂も盛んに花粉を集めていましたよ。
2012年03月31日
蕎麦
実家に行ってきました。
ちょっと前に父が建てた蕎麦小屋で

蕎麦を打ってもらい、

食べてきました。

おいしかったぁ。
父の手打ち蕎麦はかなりおいしいです。
母は天ぷらが上手で実家の定番メニューです。
今回は味にうるさい次男もそば打ちを手伝わせてもらい、とても満足した様子で
「香りやこしがあっておいしかった。。。」などと、感想を言っていました。
なかなか他では食べられない味なので、今のうちから修行して覚えておいてもらわなきゃです。
2012年03月24日
小雨の中
今日は午前中は曇りの予報でしたが、小雨が降り続いています。
20日に予定されていた子供達のサッカーの試合が、グランドの状態が悪いとのことで延期されて、この小雨の中やっています。
20日は良い天気だったのに、この小雨の日に延期されるなんて!!!
それも今日はもともといろいろと予定があったので、変更はキツイ~。
でもせっかくの試合だし、試合用の料金も振り込んでるし。。。
場所も変更になって遠くなったので、いつもの習い事は急遽お休みし、私は前からの予定優先で試合には行けず。。。
せめてもっと天気がよければね。
何だか散々な試合延期です。
外での行事は天候に左右されるから予定が組みにくい
まだまだ肌寒いから風邪をひかないか心配。
寒かったらこれ着て、濡れたら着替えて等々お願いしたけれど、大丈夫かなぁ。。。
というところでいったん記載を終えたら、間もなく中止になったとの連絡が。。。
でしょうねぇ。試合は始まってはいたのでずいぶん濡れちゃったみたいですが、まぁ良かった。
ばたばたでしたが、午後は元の予定通り済ませられました。

写真は昨日切って下さったクリスマスローズの花です。
20日に予定されていた子供達のサッカーの試合が、グランドの状態が悪いとのことで延期されて、この小雨の中やっています。
20日は良い天気だったのに、この小雨の日に延期されるなんて!!!
それも今日はもともといろいろと予定があったので、変更はキツイ~。
でもせっかくの試合だし、試合用の料金も振り込んでるし。。。
場所も変更になって遠くなったので、いつもの習い事は急遽お休みし、私は前からの予定優先で試合には行けず。。。
せめてもっと天気がよければね。
何だか散々な試合延期です。
外での行事は天候に左右されるから予定が組みにくい

まだまだ肌寒いから風邪をひかないか心配。
寒かったらこれ着て、濡れたら着替えて等々お願いしたけれど、大丈夫かなぁ。。。
というところでいったん記載を終えたら、間もなく中止になったとの連絡が。。。
でしょうねぇ。試合は始まってはいたのでずいぶん濡れちゃったみたいですが、まぁ良かった。
ばたばたでしたが、午後は元の予定通り済ませられました。
写真は昨日切って下さったクリスマスローズの花です。
2012年03月22日
ランチ会やクリスマスローズ見学やら
今日は幼稚園のバス停が一緒だったママ達とお別れランチ会でした。
バス停が一緒で毎日、行に帰りに顏を合わせて雑談していても、いざランチというのは毎年このお別れランチだけです。
もっと、普段も行きたいなぁと思いながらも、毎日顔合わせてるから、わざわざランチして話す必要もなかったりして、これだけになっちゃいます。
こんな素敵なプレゼントも頂いちゃいました。名前入りです。

お返しには前日作っておいたマスクや髪留めを差し上げました。
そのあとは、昨年春からお手伝いさせて頂いているバラ園のクリスマスローズを見に。
バラもすごいんですが、ここはクリスマスローズも素晴らしくって!
今日は時間に追われて急いでみたので、また近くゆっくり見に行こうと思ってます。


そしてそして、帰りがけには今度引っ越されるママ友と待ち合わせ。お互い用があったので、ほんのちょっとだけ会って、プレゼントを渡しました。
長男が卒園して以来、ちゃんとあって話す機会もないまま過ぎていました。
今度お茶しようね、とメールで話していても、いつでも会えるという安心もあって、なかなか具体的にならないまま数年が過ぎてしまい。。。もっと早く連絡していればお茶くらいできたのに、、、残念。
帰ってからは子供の習い事の送り迎え。
あわただしいけど充実した1日でした。
バス停が一緒で毎日、行に帰りに顏を合わせて雑談していても、いざランチというのは毎年このお別れランチだけです。
もっと、普段も行きたいなぁと思いながらも、毎日顔合わせてるから、わざわざランチして話す必要もなかったりして、これだけになっちゃいます。
こんな素敵なプレゼントも頂いちゃいました。名前入りです。
お返しには前日作っておいたマスクや髪留めを差し上げました。
そのあとは、昨年春からお手伝いさせて頂いているバラ園のクリスマスローズを見に。
バラもすごいんですが、ここはクリスマスローズも素晴らしくって!
今日は時間に追われて急いでみたので、また近くゆっくり見に行こうと思ってます。
そしてそして、帰りがけには今度引っ越されるママ友と待ち合わせ。お互い用があったので、ほんのちょっとだけ会って、プレゼントを渡しました。
長男が卒園して以来、ちゃんとあって話す機会もないまま過ぎていました。
今度お茶しようね、とメールで話していても、いつでも会えるという安心もあって、なかなか具体的にならないまま数年が過ぎてしまい。。。もっと早く連絡していればお茶くらいできたのに、、、残念。
帰ってからは子供の習い事の送り迎え。
あわただしいけど充実した1日でした。